
コメント

はじめてのママリ🔰
8ヶ月のときに診断されて
1歳まで完全除去と言われて
1歳半くらいから量気にせずあげてましたが
普通に大丈夫になってました!
2歳8ヶ月でもまだダメなんですね😭💦

ママリ✨
つい最近、生以外は克服しました😊
マヨネーズも大丈夫みたいです🙆♀️
-
うさぎ
最近治られたんですね!✨
食べられる量は自宅でもなるだけ食べてましたか?
3歳の時はどれくらいまで進んでいましたか?🙇♀️- 1時間前
-
ママリ✨
離乳食のとき卵黄1個食べたのに、
その後ダメになりました💦
繋ぎは食べられていたので、保育園は除去食、家では見極めて食べさせてました😊
面倒だし、本人が「卵アレルギーで食べたら吐くから」と嫌がるので(最後に吐いたのは2歳)
つなぎしか食べさせてませんでしたが、「食べてみる」とのことで、ここ2・3ヶ月で様子見ながらいろいろあげた結果です!- 1時間前
-
うさぎ
うちも離乳食の時に半分くらいは食べれていたのに卵黄1個分で症状が出て、現在まだ1gしか食べれてません😭
ママリさんの子どもさんは少しずつ頑張って克服されたんですね✨
次回の負荷試験不安ですが、食べられる事を祈って頑張りを見守ってきます😭- 1時間前
-
ママリ✨
1歳10ヶ月まで自宅保育だったので、g測ってあげてましたが同じく1gで大量嘔吐してました💦
繋ぎもダメですか?
文献読み漁って、「小麦と一緒に摂ると吸収を抑えられる」みたいなものを発見したので、
クッキー、ハンバーグ(パン粉使用)、パン、ケーキ、卵ボーロ、お好み焼きは食べさせてました!
卵単体?(卵とじとか、卵焼きとか)を避けてました😊- 37分前
-
うさぎ
ママリさんの子どもさんも食べられる様になった事を聞いて私も少し前向きになれました!✨
病院では現在は固茹で卵の卵黄1gしかダメと言われているのですが、つなぎや卵ボーロで試してみる方法ができれば試してみたいと思いました!
子どもも嫌がらずに食べてくれそうですよね☺️
来月3gクリアできたら、主治医の先生に一度相続してみようと思います!✨
アドバイスありがとうございます😊- 27分前
うさぎ
うちも8ヶ月頃に初めて症状でました💦
それから定期的に負荷試験してるのですが😭
毎回辛そうなのがかわいそうです💦