※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

こどもの習い事について。親子ともどもはぶけにされています。ダンスを…

こどもの習い事について。
親子ともどもはぶけにされています。
ダンスを習っています。
最初は勘違いかな?と思ったのですが、発表会の小物をみんなで合わせてたのに息子にだけ教えてもらえなかったり
舞台袖でとった集合写真に息子だけ写ってなかったり(親が見てないときなのでどのような状況だったのかわかりませんが)
うちのこは最近入ったのですが、他の子たちは長いこと入ってたみたいです。

発表会の服装も先生に直接聞きに行ったのに小物のことは教えてもらえませんでした。
先生も合わせたこもの持ってました。

息子はなにも気づいておらず、先生は優しいし習い事も楽しいと言っています。
ダンスのレッスン自体は満足です。
このような状況なら続けさせますか?やめさせますか?
お友達が別の教室誘ってくれたので悩んでいます。

それともはぶけにされてると感じること自体おかしいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

特に息子さん自身の問題ではなくて、最近入ったばかりの新人だからってことでそんな対応なんですかね?💦

先生はもう小物の件は知ってるだろうと思って言わなかったのか、知らないってわかってて敢えて言わなかったのかによって見方が変わるなと思いました。💦
みんなが教えてないのを知ってた上で先生も言わなかったのであれば、教室全体が異常だし私だったらあまり通わせたくないなと思ってしまいます。😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    レッスン中はずっと見ていますが、まじめにダンスしてるし
    他の子とお話ししてる様子もないので息子が嫌われる要素はないと思います💦
    私自身も挨拶は笑顔でしてますし、他のお母さん達と会話もないので嫌われる要素ないと思います💦
    お母さん達というより、先生がはぶけにしているような、、
    お母さんたちは会話はなくても挨拶はしてくれたり
    普通に接してくれるので😔
    一つだけ思い当たるのが、今通っている教室が自宅から遠くて
    同じチームの別の教室に移動したいことを伝えてから先生が冷たくなったように感じました💦
    結局そこの教室は定員オーバーで移動できなかったのですが😱

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんは頑張ってるのに先生の立場でそれは…って思ってしまいました😥
    先生のご機嫌取りのためにやってるわけじゃないし、また何か気に入らないことがあったら嫌な思いをさせられそうで不安ですね😭💦
    今回はたまたまお子さんが気づかなかったからよかっただけで、みんなはお揃いなのに自分だけ教えられなかったと知ったら普通に傷つくと思います。😭

    お子さんが全く気にしてなくて、そこでやりたいってことならとりあえず見守りますが一回お友達に誘われた教室の方も見学しといてもいいかもですね🙏💦

    • 1時間前