
コメント

chii
なんとなくなのですが
GOONの方が少し小さいかな?という印象です(◡̈)
パンパースの方がおへそまでくるイメージです⭐︎

ゆう
新生児の頃はグーン大きめと聞いていたので
産院で使っていたパンパースの余りがなくなってからグーンに変えましたが
パンパースより大きめなイメージでした。
ですがその教訓を生かして今回Sサイズのパンパースがキツイかな?と感じて
グーンにしたところ、
グーンの方が小さく感じました。。😭
今まで背中漏れなどしたことなかったのに
してしまうほどですが
あと80枚は残ってるので
勿体無くて無駄遣いしながら消費しています。。笑
-
aaa💙
コメントありがとうございます♡
やはり新生児サイズとSサイズでも違うんですかね…💦
パンパースのSサイズが大きめと感じたのは私だけじゃなかったみたいで安心しました(笑)
我が家もまだたくさん残ってるのに
オムツ替えるときに動き回るようになり、
そろそろパンツタイプの方がいいかもね
と言われて消費しきれるかなぁ…と😩🌀- 6月20日
-
ゆう
やはりそうですよね?!
新生児サイズはパンパース小さめでしたが
Sサイズはパンパースが大きく感じます。。
と言うか、テープタイプでもグーンは伸びが悪く感じます!
パンパースはテープ部分がビヨーンと伸びるのに
グーンはあれ?みたいになりました😭
分かります😂
足バッタバタしてドンドンやるので
上手くテープ止められませんよね(T-T)笑
でもそれを実母に言ったらパンツタイプに変えるなんて早すぎでしょ!と言われ
祖母なんかはテープの方が楽だからパンツにしないでと言われました。。笑- 6月20日
-
aaa💙
確にパンパースよく伸びます!笑
Sサイズに変えてから、テープ止める位置が1から変わることなく…て感じです😅
お尻上げてそのまま上に移動したり、
脚持ってるのに身体仰け反り返ったりで
新しいオムツを下に準備してても意味ないやん!💦💦
て感じで困ってます😩🌀
テープの方が家計的にも有り難いんで
まだまだテープでがんばろうかな💭笑- 6月20日
-
ゆう
パンパースは止める位置1から変わりませんでした😂💦
でも太ももが太めなのか止める位置を緩めるとウエストブッカブカになるし
ウエストに合わせると太ももがきつくて。。
グーン大きめだったよね!と変えたら
逆効果でもう本当に泣きたいです😅
分かります〜同じです(T-T)
オムツを敷いていざ止めるぞ!って時に
足キックされて前部分引っ張って持ってるから
スルンと抜けてしまったり。。
仰け反って寝返りしちゃうんじゃ?!と思うぐらいですし
足ピーン!!!とされると止めにくいですよね😅
たしかに家計を考えるとありがたいですよね。。
私は寝返りマスターするまではテープで頑張る予定です(T-T)- 6月20日
-
aaa💙
やはりお腹がきつくなる前に、太ももがきつくなりそうですね😅💦
我が子は最近寝返りを覚えたばかりなので楽しくていけないのか、寝る時もオムツ替えのときも、四六時中コロコロしてます😂💥
戻して戻してもキリがない…😰
今度特売の日にでもパンツタイプのも買ってみて、しばらくは併用していこうと思います☺✨- 6月20日

♡じゃじゃ丸♡
パンパースの方が小さいと思います!
グーンは大きめなので!
間違ってたらごめんなさい🙇
-
aaa💙
コメントありがとうございます♡
グーンの方が大きめとゆう意見が多いみたいですね!☺- 6月20日

よっちゃん
パンパースは、太ももあたりスリムです。うちの子は太ももが太かったのでグーンを使ってました。
-
aaa💙
コメントありがとうございます♡
太もも周りが違うんですね!👀
それなら我が子はあまりむちむちした
タイプではないので、まだまだパンパースで
いけそうな気がしました!😅💦- 6月20日

txa@317
グーンもパンパースも使ってます☆
全体的にグーンのほうが大きめですね。
幅広いのかな。
パンパースに比べると、お腹に来る部分が短いかなと思います。
なので我が家では、基本はパンパースで、
次のサイズにするのにはまだ早いかなってときにグーン使ってます☆
基本はパンパース好きなんですが、
グーンのほうが柔らかめですね♪
-
aaa💙
コメントありがとうございます♡
普段はパンパースを使っているのですが、
今ある在庫がなくなったらパンツタイプに
替えようかなと思っている矢先、
グーンを頂いてどちらを先に消費しようか迷ってました💭
小さい方からと思っていたので、
パンパースから使うことにします!☺- 6月20日

xzxz
両方使った事がありますが
パンパースの方が小さいです!
-
aaa💙
コメントありがとうございます♡
パンパースの方が小さめなんですね!✨
先に消費しちゃおうと思います☺- 6月20日

3児ママ
うちの下の子が細くてメーカーうろうろしてるので私の個人的な感覚ですが。
新生児サイズの時はパンパースが1番小さく感じていて、グーンやメリーズが大きめだなって感じてました。
Sサイズになったらパンパースが割と大きめな感じです。ウエストのテープをとめるのもパンパースが1番テープ同士が近いです。身丈も長めです。
-
aaa💙
コメントありがとうございます♡
それ分かります!笑
パンパースしか使ったことないですが
新生児サイズが小さくなったなぁと思い
Sサイズに変更したらまだ大きすぎて…
また新生児サイズに戻ったとゆう経験があるので😅💦
新生児とSでこんなにも違うものなのかなと疑問に思ってました(笑)
パンパースのSサイズ、長く使えそうだなと思い、
お義母さんにたくさん買って頂いてたのですが、
思ったより早く寝返りを覚えてしまって
オムツ替えが大変になってきたのでどうしようかと😓💭
オムツ選びって難しいですね(笑)- 6月20日
-
3児ママ
サイズが変わると結構違いますよね!うちの子はまだまだSサイズですが💦
今ハイハイしてますが、テープの方が楽な時とパンツの方が楽な時があります。今は併用してる感じです。結局お尻があがらないとパンツも面倒なので、しばらくは併用で良いかと思いますよ☆- 6月20日
-
aaa💙
我が子もサイズ的にはまだまだSサイズで十分な体型です♡
ハイハイしだしてもテープタイプ使うことがあるんですね!✨
じゃあ今無理に使い切らなくても、まだこれから先で使い道はありそうですね♪
貴重なご意見ありがとうございました!🙇♡- 6月20日
aaa💙
コメントありがとうございます♡
今のところパンパースしか使ったことないけど
おへそはしっかり隠れますね☺
chii
わたしも以前はパンパースだったのですが、色々試してみて現在はメリーズを使ってます(◡̈)
パンパースが一番おへそまできてましたが漏れやすかったので変えました💦
chii
ネットから引っ張ってきましたが参考までに(◡̈)
aaa💙
わざわざ画像までありがとうございます!🙏✨
パンパースとグーンのSサイズが自宅にあるのですが
小さい方から消費していきたいなと思ってまして😅
数字的にはあまり変わりがなさそうですが
パンパースから消費しようと思います!
ありがとうございました♡