
今2歳4歳の子どもがいて、3人目妊娠中夫婦は30歳になる代です。今は毎月…
今2歳4歳の子どもがいて、3人目妊娠中
夫婦は30歳になる代です。
今は毎月の支出29万に設定してて、家のローンは10万
例えば結婚式参加や家電の購入や固定資産税など突発的な支出に年間90万ほど、年間10~20万旅行費(旅行費は子どもが大きくなったらもう少し増やしたい)
年間貯蓄は200~250万ほど(NISAと現金貯金)
・習い事は高校大学受験に向けての時期以外は1人あたり月2万台まで
・大学は私立なら自宅から通える範囲、国公立なら下宿可
と考えています。
今は4歳の子に習い事1つさせてるだけで、子どもたちも小さいので無理なく娯楽もできてるし、お金に困ってる感じはありません。
今は世帯830➕120→950万くらいです。
3人目出産後は私が働き方をもう少し抑えて、しばらくは90万くらいでも良いかなと思ってます。主人の年収は今後上がってはいきます。
3人目が産まれたとき、子どもが大きくなってきたとき
どれくらい年収があがっているべきだと思いますか?また、どのくらいの年収だと無理なく過ごせそうですか?
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
生活水準上げない前提なら(子供にかかる費用と旅費以外)1200万くらいあれば生活していけそうです。
子供2人居て、住宅ローン10万で、月29万に抑えられてるの凄すぎます…!!
ままり
ありがとうございます!
29万にローン10万は含んでないので、ローン合わせたら毎月39万で支出設定してます💦