※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
子育て・グッズ

現在二歳児クラスでこども園に通っています。出産に伴い仕事を辞めるの…

現在二歳児クラスでこども園に通っています。

出産に伴い仕事を辞めるので(2月出産予定)

3歳児クラスから幼稚園コースに通う予定です。


一応4月からの変更で考えてますが、よく考えたら産後すぐで14時お迎えになるのか、、と少し考えてしまって😂

私の住んでる地域では産前産後で働いてなくても保育園に
5ヶ月間は預けられるので、そちらの利用が終わってから幼稚園コースになった方が良いのかな、と思いましたが、、、

相談させてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

考え方や価値観はそれぞれなので、正解はありません。その前提で、あくまで私の意見を述べます。

私なら、やはり4月入園を基本ルートで考えます。(産後の状態があまりに悪いなど、状況により流動的なため、基本ルートと記載してあります。)
長女ちゃんの負担を考えると、他のお友だちと同時スタートの方が良いかもしれません。幼稚園メンバーと保育園メンバーでは違うかもしれませんし、ギリギリまで保育園だと担任の先生は短期間で3回変わる(2歳児クラス担任、保育園年少担任、幼稚園年少担任)ことになり、ただでさえ家庭環境も変わってストレスなのに、預け先の環境まで変わるのは過酷だと私は思います。(お子さまのタイプにもよります)
旦那さんや両家ご実家等に頼りながら、私なら最初から幼稚園に通わせます😃

  • むん

    むん

    担任に聞いたところ、保育園組と幼稚園組は同じクラス内で過ごすそうです。(先生もわけておりません)
    なので2歳児クラスのお友達と持ち上がりでクラス移動みたいな形になります!
    分けられてるパターンなら私も考えるのですが、一緒と聞いてきたのでそれなら、、と思い質問しました☺️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜それならギリギリまで保育園が良い気がしますね😁
    そしたら逆に、なぜ4月から幼稚園部に通わせる選択肢が残っているのでしょうか?

    • 2時間前
  • むん

    むん

    14時に帰ってくる、というのを早いと思うことが甘えと言いますか、親のエゴでは?と、、
    ただでさえ赤ちゃんが産まれて環境が変わるのだから少しでもメンタルフォローに回った方が良いのかなと思い悩んでしまって😔

    • 1時間前