※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんぷ
妊娠・出産

年末生まれになります⛄️❄️出産前に準備しておく赤ちゃんの衣類を教えて…

年末生まれになります⛄️❄️

出産前に準備しておく赤ちゃんの衣類を教えて下さい。
なくてもいいものがあったら、それも教えて欲しいです。


初めての出産で何を準備していいのか分からず…💦
必要最低限で揃えたいです。
たくさんの回答お待ちしています。

コメント

ままり

最低気温5°Cの日もあったのですが、春生まれですみません🥹
最低限だと、短肌着やコンビ肌着を5枚ずつ、ロンパースやプレオールを5枚ずつ、あとスリーパーかスワドルですかね?💦
吐き戻しや汗かいたりうんち漏れで1日に2.3枚、肌着+ロンパースセットで使ってました。
基本家の中を赤ちゃんに合わせた一定温度にして外出以外使わないので、モコモコ系は使わなかったです😂
小物ですが靴下もSIDS怖いのと、ミトンもすぐ外れる&あっても引っ掻くので使わなかったです。

ママリ

https://www.akachan.jp/junbilist/childbirth/

こちらの赤ちゃんホンポの出産準備リストの、必要と記載のある物だけ揃えれば最低限(+α)揃います!

必要とあるものの中でも個人的には、
・ベビーハンガーは無くてもピンチハンガーに全部吊るしてしまえば大丈夫でした
・ベビーラックも無くても大丈夫かなと思います。ただ全然寝ない子の場合は重宝すると思います
・ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐は、ライフスタイルに合わせて揃えれば良いと思います

ほか、あれば便利のなかで私が必ず必要だったものが
・おむつ替えシート(男の子なのでおしっこが飛ぶ可能性有り、1歳半過ぎ頃うんちが一度に大量に出るようになり替える際に必須)
・おしりふきのふた(標準のテープだと片手で取れず手間がかかる)
・授乳用ライト(完母のため)
です。

混合・完ミなら「授乳・調乳」欄の必要な物を揃えれば問題ないです。

  • ママリ

    ママリ

    すみません。洋服系は、真冬は2wayオールとスリーパー必須です!
    おくるみは寝やすくなるのであると便利ですが、湯上がりタオルでも兼用できるので無くても大丈夫です(その場合タオルの枚数増やします)。

    • 8時間前