※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の息子が幼稚園で周りと違う行動をし、小学校での不安を感じています。発達障害や不登校の可能性について教えてください。

年長の息子…幼稚園で制作や運動会の組体の練習など、みんなよりワンテンポ遅れたり、テンション上がったらピョンピョン1人で飛び跳ねてますって言われました💦

小学校でついていけなくなり…発達障害だとか不登校の悩みなどやはり出てきてしまうのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

どうしてワンテンポ遅れるのかだと思います!
周りが気になったり気が散って話を聞けておらず遅れるのか、聞いていてもわからないのか、集中して聴こえていないのか等々です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    多分先生の説明が長くなってくると集中力が切れちゃうんだと思います💦

    みんなに向けて話してる最中にぼーっとなってしまったり、体勢が崩れたりしちゃうと言ってました💦

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも上の子が療育に通っていて、集中力が切れるので、今何話してたかなー?と意識を向けられるように先生に声かけをお願いしてました!小学生ですが45分ちゃんと勉強してます!

    • 10月18日