
コメント

はじめてのママリ🔰
ん?って思い始めたのは、年少さんから徐々にですね😫私も初めての子だから、何が普通か何がおかしいのか分からなかったのですが、娘と比べる息子はかなり赤ちゃんから育て辛かったです😫

ママリ
初めての子育てて
何かも分からなかったです!
寝返りやおすわりハイハイが遅く
1歳半健診の時は歩いていませんでした。
0歳児で保育園入園しました
指摘されることが多くて
一斉指示が通らないなど言われることが
多かったです
1歳になってから夜泣きが増え
夜中にドライブに行くことが何度もありました
食事は偏食も多くお肉類は
まったく食べてくれなかったです
好きな物ばかり食べて栄養偏ってました
年中になり言葉で指摘受けて
発達支援センター受診
年長児になり発達障害がわかり
言語訓練開始しました
現在小2です
軽度知的障害と発達障害あり
療育手帳取得してます!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😌🤲
やはり一歳になってから少しずつ特性が出てくるんですかね🥲
10ヶ月の子はまだまだこれからですよね!
せっかくの初めての子育てなので楽しみたいとは思っているのですが、職業柄少しのことで気になってしまい、もしかしたらと考えることがよくあります。- 3時間前
-
ママリ
1歳になってからあれ??と
思うことが増えましたね💦
でも早めに発達支援センター受診し
診断を受けれたのは
良かったと思っています!
もちろん大変なこともありますが
子どもは楽しく学校に通ってくれています☺️- 3時間前
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥹
教えてくださりありがとうございます😌🙏
どのようなとこが育てづらかったですか?🥲
はじめてのママリ🔰
生後4カ月あたりから、夜泣きなのか分からないのですが、夜中頻繁に起きるようになって、11回起きた事もあります😰仲良しの先輩も同じ時期に出産したけど、夜通し寝てくれるって言ってて、寝不足でかなりイライラしてましたよ😢夜中ドライブした事もあったし、このまま捨てたいって思ってました😢あとは、聞き分けも悪く、癇癪もひどく、おもちゃは遊ぶがすぐ飽きて、片付けないのに、次から次へとおもちゃ出して、遊ぶのではなく、ただ出して終わりって感じで、好きなおもちゃが分からなかったし、おもちゃ買うのも嫌で、あまりおもちゃ買ってあげた事ないです😔ご飯も食べなかったから、いつも納豆ご飯で、幸い保育園行ってたから給食で大きくなったようのもんです😅