※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

SBI証券で米国株を売却したが、売却益が減少している理由について教えてください。利確後の金額で引き出せるのかも知りたいです。

詳しい方いらっしゃったら教えてください🙇‍♀️
SBI証券で米国株、投資信託を一部売却しました

【10/17受渡日】米国株の売却益が¥2,162,488から買付余力¥1,964,424と減っている金額で表示されています。

他にもオルガン、S&P500など決済したのですが利益確定後の表示より目減りしていて、当初の利確した額より10-15%減っているのですがどうしてでしょうか😭

利確後の2,162,488の額で引き出す事はできないのでしょうか🥲

コメント

ママリノ

ニーサ口座なんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ニーサの口座ではないです!

    • 10月18日
  • ママリノ

    ママリノ

    特定口座の源泉徴収あり なら
    約20%の税金が取られるから、それでじゃないですかは

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    源泉徴収ありにしてました🥲
    手数料と税金なんですね🙌20%しらなかったです🙇‍♀️コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 21時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    源泉徴収アリじゃなければ
    自分で確定申告して税金をおさめないといけないですから
    源泉徴収アリにしてたから損だったってわけではないです☆

    s&pやオルカンなどの投資信託は
    手数料は無料なことが多いので
    手数料がかかってるのは米国株だけじゃないかなと思いました。

    • 21時間前
みるみーる

税金と手数料とかでは?