
義母と主人の会話にモヤモヤしてしまうのは自分の心が狭いのでしょうか?…
義母と主人の会話にモヤモヤしてしまうのは自分の心が狭いのでしょうか?
主人と子供の名前について話し合っています。
私は自分と主人の漢字をそれぞれつけたい、画数が悪いものであれば漢字は変えるけどそれならどっちの漢字も変えたい、と言っていて主人もそれで良いと言っていました。
私の母もそれでいいんじゃない?というのですが主人が難色を示し始め、義母に相談したところ「当初の漢字は男の子っぽい、この漢字だったら女の子っぽい」と言われ別の案を出されました。
ですが義母は主人の漢字は残して欲しいと言っていました。
私の漢字は消すのに自分の子供の漢字は残したいって都合が良すぎない??と思ってしまいました。
なぜか義母が漢字を考えておくと言われましたが私がお腹を痛めて産むのに他人に決められたくないです。笑
それと義夫母の間で「孫が来たらここで寝るのかな〜」みたいな話をしたと言っていたのですが、それも勝手に決めないでよと思ってしまいました。
もちろん子供が大きくなれば泊まりに行くのなんて当たり前ですし行かせないというつもりもないのですがなんとなく嫌な気持ちになってしまいました。
義父母はとても良い人なのですがそう思ってしまう自分もすごく嫌になってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目)
コメント

ママリ
普通に腹立つし、旦那さんにはっきり伝えて抗議します!

ままり🌻
子供が産まれるまでは義父母に対して特になんの感情もなかったのですが、やはり子供が絡むと嫌になる事はありますよ😣普通の感情ですし、妊娠中はなおさらです。あ、産後も。
名前に関しては夫婦で決めるのが1番と思います!外野には黙っててもらいましょう!ちなみに2人目とかは考えてないですか?2人目以降があり得るなら、自分たちの名前いれてしまうとかなり選択狭まるのでやめたほうがいいと思います。1人目だけ親の名前入ってる!というのはややこしいので。
-
はじめてのママリ🔰
2人目も考えております、2人目もギリギリお互いの名前は入れられるように考えています!!
- 1時間前

M⭐︎D
モヤモヤというかイラッと案件ですね😅
名前は一生物!親からの最初のプレゼント🎁その名前を呼び続けるのですから、お腹を痛めて産むはじめてのママリ🔰さんが納得するものであるべきです😅
ご主人さんの漢字は残して欲しいって・・・失礼すぎますね😞
-
はじめてのママリ🔰
ありがたいんですけどね…🥲実母に言われるのと義母に言われるのでも違うしなんだかな〜と思ってしまいます🥲
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
まず名前の話義母にすんなよ決定権ねえからって感じです。
自分の意見貫きましょう。
私は夫と揉めましたが貫き通しました。
子供の名前を1番呼ぶのは母親です。
そこで寝かすかどうかも私が決める。
何に対しても義母に決定権ないしいちいち相談すんな。マザコンが。
-
はじめてのママリ🔰
はっきり言ってくれてスッッッキリしました😂そうなんですよね😂😂
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私もそのくらいの頃、名前の件でモヤモヤしてました😂
でも結局産んだら旦那はすぐ適応していくと思います。現にうちはそうです笑
母親は一生根に残ると思うので、負けずに頑張ってください🥺
応援してます!!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
一応わたしの字を消すならそっちの字も消すから!!とは伝えました😂