※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私たちの関係が関係なので(離婚際とかではないです)私と子どもは実家…

私たちの関係が関係なので(離婚際とかではないです)私と子どもは実家、旦那はアパートで一人暮らしなのですが、旦那の義実家は遠方なので出産して入院時に子どもを会わせたきりでなかなか会わせられない日々が続いており、先日お宮参り、お食い初めのイベントで3ヶ月ぶりにご対面することができました。
出産時の病院の決まりで入院中、パパとママしか抱っこはダメで先日はじめて義母たちは子どもを抱っこしました。
その時に義母は、「やっと子ども抱かせてくれたわ〜」と、別に意地悪とかわざとで今まで会わせなかったわけじゃないのに人聞きが悪いなって😂
実家にいることで嫉妬心もあるのか孫を取られたくないのか、お義父さんが抱っこした時にまた義母が「次期課長になるおじいちゃんだよ〜」なんの意味があってそんなこと言うのかさっぱりでもしかしたら嫉妬?って思いました。

これ嫉妬だと思いますか?どう思いますか?
会わせられないのも悪いと思いますが、旦那も免許なくて車は無理だし、電車だと3時間くらいはかかるので赤ちゃん連れて行くのはちょっとって感じだったし、旦那は離れて暮らしてるので多分子育てなにもできないしらない。

義母はいちいち余計?というかあまり好きじゃない、仲良くなりたくないタイプです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ガルガル期もあるとおもいます🤣
第三者的には気にならないですよ笑
嫉妬とかじゃなくてほんとうにやっと会えたって思ってるんだとおもいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、気になりませんか?言葉の使い方には気をつけた方がいいな〜って、全然私誰でも抱っこしてもらって平気なのでガルガル期だとは思わなかったです😳

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

このセリフだけなら嫉妬だとは思いませんね🤔こういうタイプの義母は悪気なく自然とこういう嫌〜な感じのコメントが普通に出てくるんだと思います。