
義母のデリカシーのない発言に悩んでおり、最近疎遠にしようと考えていますが、自分も愚痴を言っていたことに気付き、葛藤しています。
ちょっと義母に悪いことしたかなと思うことがあります。
普段から、ちょっとデリカシーのない発言があるタイプなのですが、今まではスルーしてきました。
でも、最近よくよく思い起こしてみれば、失礼だとか、私の気持ち考えてないとか思うことがあり、またデリカシーのない言動をされたとき、ブチギレてしまって、そこから疎遠にしていこうと目論んではや2ヶ月。
ただ、さらによくよく考えてみれば、私も義母に夫の愚痴(夫の目の前で)をチョロっと言ったりすることはあって、義母は何も言わないで聞いてくれていました。
義母がデリカシーのない発言をしているのと、私が夫の愚痴を言うのも、同レベルだったから、私には怒る資格がなかったように感じます。
義母の言動とは、生まれた頃は(顔が)どうなるかと思った、とか、私が母乳が出なかったとき、初乳は?と大騒ぎされたこととか、妊娠中、義父に私のお腹を触らせてきたり、義両親の家で息子のオムツを変えていたら、覗き込んできてオチンチンが可愛いとか言ってたり、そんな感じです。
- はじめてのママリ(妊娠29週目, 2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
デリカシーのない発言は人によって気になる気にならないの程度があるので、自分が嫌だなと思えばそれはもう、嫌だ、と言うことなんだと思います。特にママにとって、自分の子供について言われることは何よりも気に障りますから。。
疎遠まではしないにしても、必要な時には会話して、そこまで心をオープンにしすぎないくらいで関係を保てば良いかなと思います。自分のコンディションが万全じゃない時は会わないようにするとか、連絡取らないとか、そうやって上手く付き合っていけば良いです。
コメント