※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が土日しか帰らず、3歳半と3ヶ月の子を一人で育てています。家事や育児が大変で、ストレスが溜まり心身に不安を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

夫、今年いっぱいは土日しか帰ってきません。
近くに頼れる人はおらず、
3歳半の子と3ヶ月の赤ちゃんを1人で面倒見ています。
怒られるかもしれませんが、
元々2人目欲しかったわけではなく
色々と事情があり2人目を出産しました。
やっぱり私には赤ちゃんと上の子のお世話の両立がかなり厳しいです。
毎日泣いてしまいます。
こんなに不器用なの私くらいなんじゃないかって思うと
余計にプレッシャーで辛いです
家が散らかっているのが嫌なので
家事もひっきりなしでやっているのに全然片付かないし
休む暇がほとんどありません
いつか精神壊すのではないかと恐ろしいです
赤ちゃんのぎゃーぎゃー泣く声が常で
3歳半の子はほんっとうに言う事聞いてくれない。
普段ブチギレないのですが
さすがに、こら!と言ったら体をビクっとさせて泣かせてしまって
私も自己嫌悪になって
でももう本当に限界で。
皆さんどう生きているのでしょうか
ストレス溜まり過ぎて最近は心臓あたりがずっと痛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は幼稚園や保育園には行ってないですか?
ファミサポ使ってみるとかどうですか?
うちの旦那も土日しかいないです
両家実家も遠方で頼れる人はいません
しんどいですよね
自分が体調悪いときなんて特に...
掃除や片付けの手抜きが苦手でしたら、ご飯を宅配でお願いするとかどうでしょうか
最近冷凍で届く定期便みたいなのありますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園行っています。
    それでもすごく大変です。
    宅配のご飯にします!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私だけなんでしょうか、2人育てるのがあまりにも困難すぎてこんな自分が情けないです…

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何事もそうですが、子育てにも向き不向きってあると思うんですよね
    私も決して得意ではないのですが、開き直りが上手いので「部屋が汚い=子どもがいるから仕方ない」「料理が適当になってしまう=子どもと遊ぶのに一生懸命でご飯の時間を忘れてた」と脳内変換してます
    1人目のときは旦那に注意されるぐらい神経質に育児してたんですけどね
    2人目生まれてから神経質さがどこかへ旅立ちました
    ご飯の宅配と同じようにお金がかかってしまうのですが、下のお子さんを認可外保育園に入れるのも1つかなと思います
    子どもたちと離れる時間を少しでも多くするだけで、冷静になれるのではないかと...

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

実家は遠方でも一旦帰省する事はできないのでしょうか😨?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは現実的に難しい状況です…

    • 5時間前