
3人で遊ぶのが苦手な女性が、保育園のママに誘われた際、他の子供を誘う提案に対してうまく断る方法を知りたいと考えています。
3人で(3組)で遊ぶのが苦手です。この場合のいい断り方教えてください!😭
保育園のママさん(aとします)に、近いうち公園に遊びに行きましょう!予定立てましょー、と誘ったとします。
まだ日程は決まってない段階で、そのママさんもしくはその子供が、
「だったらbちゃんも誘おー!」と言われた場合の断り方教えてくださいm(_ _)m
bさんが嫌いな訳ではなく、単純に3人で遊びたくないです。
自分が知らない会話になったり
会話について行かないと!と気を使わないといけなかったりするので、3人なら別に遊びたくないからです😭
なので、bさんが嫌いなのかな?と思われない断り方が良いです😭
3人が苦手、と正直に言いすぎると
めんどくさい奴、コミュニケーション能力低い人と思われるのも少し抵抗があり。
アドバイスお願いします!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリん
Bさんとも仲良くなったあとなら3人でもOKなんですかね?
であれば「人見知りでまだBさんのことあんまり知らなくてめちゃくちゃ緊張しちゃうからまずは2人でもいいかな?ごめんね!」って感じですかね。
どんなに仲良くても3人は嫌!って感じだと断りづらいですね😅

ま
とりあえずそうしよ!と話し合わせて日程決めて、当日ドタキャンします🥹💦
-
はじめてのママリ🔰
ドタキャンは少し抵抗あります🤣💦
bさんはその場にいない場合でしたら
どうされますか?🥹- 10月17日
-
ま
aさんのお子さんと2人で遊びたいってうちの子どもが言ってると言うかもしれないです🤣
話せない年齢の子なら、3人が嫌ということに重きを置かず、aさんと2人でぜひ遊びたい😍とそこをハッキリ言うかなと思います🥹- 10月17日

ぞう
わたしなら、はっきり言います!
言わないと、今後、同じ場面に何度も遭遇して、毎回、違う言い回しで、断りを入れたりして、その方が、面倒くさい人だと思われたり、毎回3人のときは断ってくるな、何かあるのかな?っとか色々誤解されたりもするかもしれないからです!
『だったら、Bちゃんも誘おう!』
『ごめんね、実はね、おばちゃん、奇数が苦手なんだぁ。Bちゃんのことは大好きなんだけど、◯◯ちゃんと、2人で遊びたいなっと思ってて、Bちゃんも遊ぶ時は、違うときで良いかな?ごめんね。』
『ごめんなさい、実は、わたし、奇数で集まるのがかなり苦手で、2人だと大丈夫なんですが、3人となると、苦になるんです。
なので、◯◯さん親子とうちだけで、遊べたらなっと思います。
Bちゃん親子は大好きなんですが、ただ3組で集まるのが苦になるんです。
◯◯さん親子やらBちゃん親子に限らず、誰かと遊ぶときは2組でないと、集まりづらくなるんで、一緒に遊ぶときは2組で遊べたらなっと思ってます、すみません!!』
とか言うかなっと思います!
はじめてのママリ🔰
仲良くなっても3人は嫌です🤣💦
ママリん
どんなに仲良くても嫌なんですね…
そしたら「3人ならうちは遠慮するね!」で突き通すしかないかなと😅理由が理由なのでどんな風に断ってもどこかしら角が立つと思いますよ…
はじめてのママリ🔰
あ、じゃあまたの機会にーって適当に流そうと思います🤣