
子供の習い事先でのママ友付き合い。同じ学校の子が4人います。挨拶程度…
子供の習い事先でのママ友付き合い。
同じ学校の子が4人います。
挨拶程度でサクッと送り迎えをしていたんですが、発表会についてどうしても少しお話しなくてはならず子供達の習い事中近くのカフェで4人で話し合いました。そういう子供のためのものは大丈夫ですし、むしろ勝手に決めず呼んでもらえ嬉しかったです。
その日から、よく話すようになりましたが習い事が終わり次第は私は子供と即帰ってますが、他3人はその後もお喋りしたり、子供達どうしたのか知りませんが、深夜23時まで飲み会などをしてるそう。
23時まで飲みとか絶対嫌だし、我が家は私も旦那も友達関係が薄く、休日は家族でしか遊ばず友達と呼べる人は全くいません(笑)なので、深夜までママ友と遊ぶなんて言えません😅
この前、飲みの誘いをしてもらったんですが行く気にならず、その日は予定あってと濁した返事をしてしまいました。それだと、次また誘ってくれたときに感じ悪いと思うので、ハッキリ下記のように言おうと思いますがどうですか?
「お酒飲めないから飲めるメンバーで楽しんできて♪子供達遊ばせるとかの誘いならぜひ呼んで〜😊」て感じです。
どうですか?もう誘ってこないですよね💦嫌味っぽいですか?でも内心、学童通わせて働いて休みの日くらい子供と遊べよってイラッとしてます。
本当はみんな仲良く同じ温度感で、待ち時間喋ったりできれば良いんですがね〜。子供ナシでの付き合いだとママ友達と会うの面倒なだけです。
子供達は4人で特に問題なく習い事もしてるし、そもそもクラスも違うし息子が特別仲良い子というわけでもないので、子供に影響なければ別に私はハブられてていいや〜と思ってます。
習い事でのママ友付き合いでこんなことなるんですかね?💦ここが特殊ですよね?
- ママ(8歳)

ニャン太郎
ハッキリ言うと角が立ちそうなので、毎回断って断って
誘われない方向に行きたいと思います😅
私もお酒飲めないのですが
ジュースもあるからぜひ!〇〇さんも呑めないけど来てるよ!
とか言われたら断れなくて…
旦那がそう言うの行くの嫌がるタイプでとか言いますかね💦
コメント