1歳8ヶ月の子どもが食事中にフォークを投げたり叫んだりして疲れています。ママ友はそれが普通だと言いますが、私は不安です。同じような経験を持つ方はいますか。
今日はうちにお友達を呼んで
宅配でご飯食べたのですが
1歳8ヶ月の子が、うまく食べれなくて
3回くらいフォークぶん投げたり
おもちゃでうまく遊べなくて叫んだり
ほんと疲れすぎました、、、
ママ友は5人のママでベテランさんで
保育士さんもやっていて
私が、もうやばいよねーー😭と嘆くと
全然だよ!特に男の子はそんなもん!大丈夫大丈夫!
と言ってくれましたが....
そりゃ やばいね〜 とは言えないですよね🥲
みなさんはどう思いますか?1歳8ヶ月なら
そんなような子も結構いますかね😭?
上の子が一切しなかったので
フォーク投げるとか絶対ありえないと思ってました💦
なのでこれが普通なのかやばいのか分かりません、、
本気で困っているし悩んでいます😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
ゆたんぽ
今中学生の男の子と末っ子男の子いますが、ぶん投げるのありましたよー😢
うちはそれプラス私の反応みておもしろがってコップのお茶をわざとこぼしたり、、まだまだ色々やらかしています🙄
おもちゃも上手く遊べなくて怒ってぶん投げてそれが私の前歯にクリーンヒットしてヒビはいりました🤣
でも今は落ち着いてそんな事一切しないし、男の子ってこんなもんだと思ってました🤤
みん
女の子ですが投げてました😂
テーブルの上に立つしご飯中全然座ってません、いまだに。笑
保育園では何の問題もなく過ごしています!まだまだ1歳8ヶ月なので大丈夫だと思いますよ☺️
うちも上の子はほんとにおりこうで何でも食べてたし2人目にしてこんなことするの⁈ってたくさんあります!
冷蔵庫、白い壁、床にも落書きされました!笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
そう言っていただけて少し安心しました....
ほんとに上の子と何もかも違いすぎて💦2人目にしてほんとに子育てに悩みすぎて辛いです😭😭旦那に相談しても、いいじゃん!男は元気なくらいがいいよ!とか呑気すぎてイライラします(笑)
うちもそのうち落書きされたり、色々壊されたりするのかなぁと恐怖です💦- 10月17日
ママリ
保育士しています。そんなもんです!大丈夫です😊まだまだ手で食べる子も多いですし、お皿投げる子もいますし…上手くできなくてひっくり返ったり、泣き叫んだりもありますよ!
よくある光景です。
とはいえ、それが自分の子どもだと心配ですよね。いつまで続くんだろう…とか、大きくなってもこれだとどうしようとか。毎日悩みは尽きないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ママ友も、ほんとに大丈夫!なんならおとなしいほうだよー!って言ってくれて、、ベテランママに言ってもらってそのときは、そうかなー🥲って安心するんですけど、、やっぱやばいよなーって後から思ったりして🥲
ほんと子育て難しいです....泣- 10月17日
-
ママリ
言葉の数が増えてきたら減ってきますよ😊今度は次の違う悩みが増えてきますが…
今は、投げないよ。と根気強く伝えるか、一度フォークを出さないか。フォークない!って訴えてきたら、投げない?と聞いてみたりとか。上手く取れない時は、上手く取れないね、難しいね。と共感していくと言葉が増えていきます😊
子育てって難しいですね。私も悩みだらけです。- 10月17日
ママリ
うちなんか2歳8ヶ月なのに上手くできなくてスプーンやらフォーク投げてます…しかも女の子です。もうどうしようもないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲2歳だとイヤイヤ期も結構大変ですかね??
- 10月17日
-
ママリ
かなり大変です。癇癪もすごいです。
- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
癇癪は大変ですよね😭うちもこれからイヤイヤが始まると思うと、、、ほんとにしんどくなっちゃいます、、
- 10月17日
かなママ
全然大丈夫だと思いますよ😌
ぶっちゃけ子によります!!
うちの子は食べれなかったらフォーク置いて手で食べちゃったり、手で摘んでフォークに置いて食べたりしてました。
そしてカトラリー投げることはなくても食べさせてって差し出してくるのでこれはこれで大変です。(自分で食ってくれ)
友人の子は皿ひっくり返したりスプーンぶん投げるって言ってました。
2歳前なんて投げることがいいか悪いかもまだわからない月齢でしょうし、これから学んでいくわけですし😄
上手にできなくて悔しかったね、こうやってやろうねって寄り添いながら教えてあげたらOKですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ほんと、子によるんだなぁと...
上の子がラクだったので、2人目はこれ以上ラクなことはないだろうなーと覚悟はしてましたが想像のはるか上をいってます(笑)
毎日毎日、やばいのかなー、相談した方がいいのかなーって思ったりして、、もっと気楽に育児したいのに🥲
どうしても上の子と比べてしまって、こんなことしなかったのに!とか🥲
でも大丈夫!!って言ってくださる方たくさんいて、少し気が楽になりました😭- 10月17日
-
かなママ
うちも同じく、上の子はだいぶ育てやすいタイプだったんだろうと思います。
したの子がいかに怪獣なのかなって怯えてます😇
共に頑張りましょう🥹- 10月17日
はじめてのママリ🔰
ヤバいかはわかりませんが、お母さんが困ってる、またはお子さんがイライラして困ってるようなら市に相談してみてもいいかも。
親子療育とかもあるし。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
うちの子もきっともっと大変になるのはこれからなのかもなって思ってるんですが今でも全然大変すぎて😭
前歯にヒビが💦それは大変でしたね....
やっぱ男の子って力も強いし激しいですよね🥲
何歳くらいから落ち着きましたか?💦
ゆたんぽ
男の子ってこっちの想像を超えたイタズラとか普通にしますからそれも恐怖ですよね💦
落ち着いたと言うか、まだマシになったのはやはり言葉で自分の気持ちを伝えられるようになってからですかね🤗