
寝かしつけ方法について悩んでいます。他の方法を知りたいです。
みなさん寝かしつけってどうやってますか?
私は必ずだっこであやして寝かせてから
しばらく寝入るまでだっこしてて
そのあと布団にこーっそり降ろします!
ですが、布団に置いたら起きて泣いてしまい
リセットすることも多々あり、
連続で何回もリセットされると心折れます😭
それを知り合いに話したところ、
だっこするとそうなるから
泣いてもだっこしないでしばらく放置して
あんまり酷ければ寝るまでお話してる!
と言われ、放置なんてアリなの!?かわいそう😱
と思いました。
みなさんどう思いますか?
その子とママに合った方法がいいとは思うのですが、
ビックリでした💦
他の寝かしつけ方法模索したいので教えてください✨
- ふうまま(8歳)

こっこぴ
背中スイッチ…うちの子にもあります(´;ω;`)
ベッドに置いて泣いたらそのままくっついて手を握ってると自然に寝入ってくれたことが何度かありました。
それでもダメな時はまた抱っこしたり、添い乳してます(´;ω;`)
赤ちゃんは寝言泣きもあるみたいで泣いても少し様子を見るのはアリだと読んだことがあります。
私も放置しすぎは良くないと思います。

ゆちょりん
3ヶ月位の時は、オルゴールの
音楽流しながら横に寝ころがって
トントンしてたら寝てました٩( ᐛ )و
8ヶ月過ぎた辺りから抱っこでしか
寝なくて、ぐっすり眠るまで
ひたすら抱っこしてました(´;ω;`)
11ヶ月位からは、眠たくなると
目こすったりやたらと腕噛んだり
する様になって、電気消して
横で寝たふりしてたら、1人で
遊びながら眠る様になりました★
お子さんが小さい月齢の間しか
無理ですが、座布団とかに
あらかじめ寝かせておいて、
座布団ごと抱っこしてゆらゆら
して、寝たら座布団ごと置くと
わりかし成功しましたよ٩( 'ω' )و

退会ユーザー
私もふうままさんと同じで抱っこの寝かしつけでした💦
ずーーっと抱っこで寝てもベットにすら置けない状態がずっと続いてたんですが1歳少し前から放置ねんねに変わりました‼️
放置?というか寝る空間を作って(電気を決して寝る前のミルクを持たせます💖)おやすみモードなんだよって感じにして静かーにしてると寝るようになりました😌
私の場合ほ下の子妊娠していて抱っこの寝かしつけがきつくなり、この方法を意地でも成功させようとか決めました💦

naoまま
おっぱいで寝てお布団に移してましたが、めんどくさくて最近は眠そうになったら最初からお布団に置いて、トントンして寝るようになってきました。

るーママ
3カ月で添い乳をやめて、お布団に寝かせて頭ナデナデして寝かせてます
はじめのうちは1時間ギャン泣きの時もありましたが
今は10分くらいで寝てくれるようになりました
お昼寝は抱っこでしか寝ませんが(・・;)

リラックマーくん
うちも3ヶ月くらいまではおくるみで包んで抱っこでゆらゆらで寝かしつけてました^^
4ヶ月の頃には暖かくなってきたのと体重もそれなりになってきたのもあり、添い寝して深い眠りに入ったなと感じたらベビーベッドに戻してます( ˘ᵕ˘ )

ゆいはは
背中スイッチにほんろうされました
最近知ったので、実践した事はないので申し訳ないんですが💦抱っこしてて寝たら、おしりからじゃなく頭から下ろすやり方、第二子が産まれたらやってみようと思ってます

。
放置というか
寝たフリで寝かしつけするとき
ありますよ☺️

なまはるまき
放置しすぎはダメだと思います。
人格形成に問題が出てしまいます( ;´Д`)
赤ちゃんは母親とのスキンシップが大切ですから。(短時間なら泣いてる時に少し放置も有りですが…)
どうしたらちゃんと寝てくれるか…。
と考えるより、初めから『そう簡単に寝てくれないでしょうね。』と腹をくくって挑んだ方が心折れなくて済むかなぁ。と思います。
私もなかなかおろせませんでした。
疲れた時は抱っこしたままソファでグータラしてました。
月齢が進むとすんなり寝てくれるようになると思います。(^^)
うちも背中スイッチが酷かったのは初めだけでしたから。

ママ
どうしても寝ない時は抱いたままそっと腕枕の状態で横向きにして体を密着させて寝て1.2時間後に目が覚めたら手を外してます(>人<;)
泣いてるのを放置はできませんよね💧
コメント