
0歳児の保活について横浜市在住です。現在育児休暇取得中です。住んで…
0歳児の保活について
横浜市在住です。現在育児休暇取得中です。
住んでいる地域は激戦区らしく、待ち数がいつみてもあるので途中入園は厳しいのは知っていますが、満期まで取りたいのが本音です。
希望している園は職場と自宅から徒歩15分圏内で探しています。そうなると3園くらいしかないのですが、希望する園を3園だけだともし保留になった時、就労意欲が無いとみなされて給付金もらえなかったりしないか心配です。
少し遠くても候補を増やした方がいいのでしょうか?
また、0歳4月入園で申し込みしないと職場からの印象悪いでしょうか?
私個人の気持ち的には保育園決まらなかったら退職して自宅で面倒みて3歳で幼稚園入園でも経済的には困らないので、子供と関わる時間を大切にしたいのですが、育休を貰っているので、保活をして、復職をしなくてはいけないと思ってます。
職場からは特に何の連絡もないじょうたいです。
誕生日当日復帰の方、ご経験談お聞かせ願えないでしょうか??よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちは3月産まれだったので3月と入れなかった時のため4月の申込をしました。
4月の方が早く結果が届いて、第5希望の園でした。
3月の方は2園出しましたが、たまたま第1希望に空きがあり、同時期に申請した方が辞退されたため、繰り上がりで通えることになりました。
うちも激戦区だったので、運次第かと思います。
仕事辞めても良いと思うなら3園で申込みでもいいと思います。
入れたらラッキーと言う感じで。
復帰したいということであればできるだけたくさん出しておいたほうが良いと思いますが…。
ちなみに職場からは何も言われないのが普通だと思います。(復帰時期についての確認くらいはあるかもですが)
コメント