生後3ヶ月の子どものミルクの時間について悩んでいます。ミルクの量を増やしたため、20時にミルクを与えた後の時間をどうするか、2つのパターンで迷っています。どちらが良いかアドバイスをいただけますか。
ミルクの時間に悩んでいます😭
生後3ヶ月、完ミです。
基本的にミルク缶に書かれている量の通りにあげています。
今まで1回160㎖×6回であげていましたが、足りなくなってきた様子があり、3ヶ月にもなったので1回200㎖×5回に変更しました。
それに伴いミルクの時間が今までと変わってきてしまうので、どうしようか悩んでいます。
下記2パターンで悩んでいるのですが、みなさんならどちらにしますか?
前提として、上の子の都合でお風呂後20時にミルクからの就寝はほぼ固定したいです。
①20時ミルクあげて就寝後、大人が寝る23時半頃に起こしてミルク。
その後5時頃起きるのでミルク。
その後は5時間間隔を目安に10時、15時、20時でミルク。
この場合、20時に飲ませてから23時半がやや間隔短すぎるかなーと思うのと、午前中が10時頃ミルクになると買い物の時間と被ってしまう。(スーパーが10時から&お昼は買い弁且つ午後はまとめて寝てくれるのでその間に家事やりたいので絶対午前に買い物行きたい)
②20時ミルクあげて就寝後、起きるまで寝かせる。2時頃起きるのでミルク。
その後も起きるまで寝かせる。7時頃起きるのでミルク。
その後は5時間目安で12時16時半20時でミルク。
この場合、朝のミルクが上の子の支度時間と重なるため1人で間に合わせられるか不安。(上の子7時に起きてきて支度し、8時15分には家を出ます)
自分の生活リズムを考えると②の方がやりやすいなーとは思うんですが、唯一朝上の子の支度と重なるということがとにかく不安点です😅
というのも、上の子は今特に甘えん坊になってるので、ご飯も食べさせてーと言ってきたりするので上の子ご飯中に下の子ミルクあげることが難しくて、でもご飯食べるのも遅いのでご飯食べてから下の子ミルクだと保育園遅刻しちゃうかも…って感じで😭
みなさんならどちらにしますか?
もちろん起きるまで寝かせるところは何時に起きるか分からないので多少前後はあるのは承知です。ただ、結構決まった時間に起きるので前後しても30分くらいかなーと思います。
- りりり(生後3ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
ちゃむ
②にしますかね!
私なら朝難しそうであればセルフミルク(タオル等で哺乳瓶を固定して)にしちゃいます😅
ちゃむ
①にする場合、20時から23時半の間隔が短いのは20時のミルクを200ではなく160〜180にするとかでも大丈夫だと思いますよ!
りりり
なるほど!ミルクをセルフで飲ませれば良いんですね!
ちょっと可哀想にも思ってしまいますが、朝の1回だけなら許されますよね笑
ありがとうございます✨