
第2子を妊娠中のママです。上の子が体に乗ってくるのが心配です。どう声かけや対応をしたら良いでしょうか。体験談やアドバイスを教えてください。
先輩ママさんたちに質問です🌷
できるだけたくさんのアドバイスをいただけたら嬉しいです🥺(批判はご遠慮ください🙇♀️)
現在、第2子を妊娠中です。
横になっていると、上の子(もうすぐ2歳)がよくお腹や体の上に乗ってきます😅
妊娠前は気にしていませんでしたが、これからお腹も大きくなるので、どう対応したらいいか悩んでいます💦
同じような時期を経験されたママさん、
どんなふうに声かけや対応をされていましたか?👶
「お腹に赤ちゃんがいるんだよ」と伝えてはいますが、
まだ2歳前だとなかなか伝わりづらいようで…🥲
つわりもあって思うように遊んであげられず、
旦那がなるべく相手をしてくれていますが、
上の子も寂しい思いをしているのかなと思うと胸が痛いです😢
上の子の気持ちも大事にしながら、
お腹の赤ちゃんも守っていけるようにしたくて…
みなさんの体験談や声かけのコツ、ぜひ教えてください🙇♀️💕
- yu☺︎(妊娠10週目, 1歳8ヶ月)
コメント

まなかなママ🧸
うちもお腹の上にまたがってきて移動したり、服をめくってお腹を叩いてきます。1歳1ヶ月なのでyuさんのお子さんよりさらに、言葉が通じません。
こればっかりは子供に理解を求めても難しいので、横向いてクッションをお腹の前に置いたり、抱き枕をしてお腹を守るように頑張っています。
お腹を叩いてくる時は「優しくよーしよーししてな」と子供の手を持ってさすったり、お腹に声をかけています。
ツワリやその後切迫で自宅安静、入院になり、ほとんどまともに育児ができず、遊んでもあげれず、自宅保育すらできなくなり保育園にも通うことになりました🥺
可哀想な思いをさせてしまった…と思っていたけど、私ができない分1人遊びが上手になったり、抱っこマンから呼んだとこまで移動してくれるようになったりと沢山成長もみられました。
まだ妊娠初期で、しんどい頃だと思うので無理なさらずに過ごしてくださいね。
yu☺︎
ツワリや切迫など大変でしたね💦
なるほど!
クッションを利用すると良いのですね!
確か抱き枕などもあったので探してみます😆
優しい言葉までありがとうございました😊