
1歳2ヶ月と半分。おしゃぶりのせいでめちゃくちゃ起きます。昼も夜も。…
1歳2ヶ月と半分。
おしゃぶりのせいでめちゃくちゃ起きます。昼も夜も。
一昨日予防接種打った後と翌日なんかはいつもより起きるし、もしくは4時から何しても寝ませんでした。それは仕方がないと思ってます。
おしゃぶりと関係あるかは分かりませんが、ここ2ヶ月ほどは2.3時間夜中の2時ごろから全く寝ない日が続いてます。それにプラスおしゃぶりがないのに気づいて何度も起きます。つけると大体はスムーズに寝ます。
意を決しておしゃぶりをやめようと思います。
夜から辞めさせようとしたのは一度あって、寝かしつけはおしゃぶり使って、その後はトントンしたら3時まではなんとか寝ましたが、その後は抱っこ紐しても泣きじゃくり2時間経過しても全く寝ませんでした。
朝5時になったので、こちらが折れてしまい、寝させなきゃと思って、おしゃぶり与えてしまいました。その瞬間すぐに寝ました。
こうなったらずっと起こしといて息子がギブになるまで付き合えばねるでしょうか?
それとも夜間にミルクをあげてみるとか?😓
今回こそはなんとか辞めさせたいです😭
こんなにひどく執着して、辞めさせにくい子いるんだろうか。。。
夜中覚醒してる時期に辞めさせるべきではないのかな。。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 1歳2ヶ月)
コメント

2児ママ
日中はおしゃぶりしてないですか?
うちの娘は1ヶ月かかりました😇
何度も起きたうえに、3時頃から全く寝なくなるサイクルでしたが
そのまま起床してました(笑)
夜辞めさせる時には日中はおしゃぶり使ってなかったので
朝もう一回寝る時には寝てました😊
なのでしばらくは夜中起きて
朝に寝るサイクルでした(笑)

はじめてのママリ🔰
その頃同じでした!
意を決して、おしゃぶりは絶対絶対使わない!と決めて卒業しました🫡
最初は泣いてましたが、3日ほどで起きなくなりました!
次の日保育園とかではないなら力尽きるのを待っても良いと思います!
頑張って卒業させてる間は可哀想に感じるかもしれませんが、
卒業したあとは親子で夜通し寝られるようになって、乗り越えてよかったなと思いました😊
夜中何時に寝付いたとしても起床時間は同じにしてたらリズムもちゃんとつきました🙆♂️
-
はじめてのママリ🔰
3日ほどなんですね😭息子もそれくらいで慣れてくれたら希望がもてるのですが😭それでも3日寝不足続くのも相当きついですよね。。。
保育園に通ってないので、寝不足覚悟で頑張ろうかと思います😵💫
前回3時から全く寝なかったので、そもそも朝までに再入眠してくれるかも怪しいです😢
寝たりてないとめちゃくちゃぐずぐず機嫌悪そうですがそれも仕方がないですよね😫
そのまま起こしてた場合もはやもう次何時に寝させたらいいのやら分からなくなっちゃいそうですが🥲
夜通し寝られるようになることを夢見て耐えようと思います😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちは全員おしゃぶり拒否でしたが、
姪が依存レベルでおしゃぶり大好きでした。
目の前でハサミでチョッキンして、夜中欲しがっても「もう壊れちゃったよ」って見せて何とか我慢させたみたいです。
数日は大変だったけど無事卒業できたらしいです。
義姉は「根比べ」って言ってました🤣
-
はじめてのママリ🔰
それをされたのは何歳くらいでしたでしょうか?
息子は運動発達は割と普通なのですが、知能は遅めでまだ指差しすらできないので、理解できるのかなー?っと😹たしかに、どちらが先に力尽きるか根比べですね😭
おしゃぶりをやめさせるのがこんなにも大変な事だとは思っていなかったです😵💫今まで楽してきた代償ですね😵- 58分前
-
はじめてのママリ🔰
1歳半健診までには辞めたいって義姉言ってたので、多分その前後くらいかなと思います🤔
- 52分前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😹
- 34分前
はじめてのママリ🔰
日中もおしゃぶり使ってます😭まだお昼寝2回なので、その時は使ってて、それ以外は使わないようにはしてますが、依存させちゃってます😵💫
1ヶ月かかるのは親の疲労も半端ないですね😵始める前から折れちゃいそうです😭😭
一度だけ日中辞めたことがあるのですが、30分で起きてしまい、その後抱っこでゆらゆらしても絶対に寝てくれず
このままだと起きすぎたことにより夜間覚醒するかもしれないと思い、断念してしまいました😔意思が弱すぎますね。。。
そのまま起床してた時期は日中ぐずぐずでしたか?
おしゃぶり辞めれるまでは昼夜逆転してても仕方がないですよね!😢