
夫の転職について夫に転職して欲しいと思っているのですが本人はあまり…
夫の転職について
夫に転職して欲しいと思っているのですが本人はあまり積極的ではありません。
現在の仕事が社保無し昇進無しボーナス無しで業務委託なのですが自営扱いなので税金も自分で払い有給も無し、とにかく福利厚生はゼロです。
労働時間も多いし総合的に考えたら、月給が落ちたとしても安心できる仕事に転職して欲しいと思っています。
元々鬱気味で会社を辞めた後、夫の借金がわかり、とにかくすぐにお金を沢山稼が無ければいけないということで、その仕事をはじめました。
借金を返し終わったら安定した仕事に転職すると約束していたのですが、本人が全く動きません。
今の仕事は責任も無く難しい事をしなくていいから楽しい!会社に就職とかしたらまた責任感で鬱になるかもしれないしデスクワークはストレス溜まるからしたくない…と💧
私から見たら楽な方選んで将来を考えていないとしか思えないのですが、「また鬱になって働けなくなるかもしれのい」と言われると何も言えなくなってしまいます
月給が高くても税金でかなり引かれること、福利厚生が無いことによって損をすること、長期的に見てあまり良くないことを何度話しても、「月給〇万も貰える仕事他にない」とそこだけ見て言い放って終わりです😭
どうしたらちゃんと考えてくれるのでしょうか…
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
奥様は今は育休中ですか?
旦那さん本人が鬱や給与の低下が心配ということであれば、その分奥様の方が稼ぐから大丈夫!みたいな説得は通らなそうですかね?
ある程度年齢重ねると転職も難しくなること、今は比較的簡単な仕事をされていて且つ、業務委託で縛りもなく気楽に仕事されてること考えると転職も容易ではないですし、新しい環境に慣れるまではメンタルにもくるとは思います。
そこを私が支えてあげるから、という説得しかないのかなと思いました💦
あとはエージェントとかに登録して奥様以外の客観的な意見貰うとかですかね。
私の夫もそんなに待遇いい会社ではないですが、長年勤めていて立場もあることや融通が効く会社なので、子供が小さいうちはまあいいかなという感じです。金銭面は私も働いててどうにかなるので、メンタルの安定のほうが家庭を回すには大事と思ってます🙌
ママリ
コメントありがとうございます!
育休中で私は福利厚生のしっかりした会社ではあるのですが全国転勤の仕事で、いつまでも続けられないという事もあり、夫の転職を急いでしまってるのかも知れません💦
年齢を重ねれば重ねるほど転職も難しくなるので今少し辛くても頑張って欲しいと思っちゃいます
メンタルを私がささえるということ、もっと伝えて前向きになってもらうしかないですね