
子どもを呼ぶ際、名前に「くん」をつけるのは少数派でしょうか。
自分の子のことはなんで呼んでますか?
人前で話題に出す時ではなく、本人に呼びかけるときです。
私は名前+くんで呼んでいますが、SNSで否定的な意見を見かけました。
ちゃん、くんをつけて呼ぶのは少数派なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ままり
私自身は「くん」では無いですが、あだ名だったり、+ちゃんだったり気分です🤣(男の子ですが🤣)
否定的な意見こそ少数派だと思います!気にせずお好きな名前をたくさん呼んで欲しいです♥️

はじめてのママリ🔰
幼稚園の周りのお母さんは〜〜ちゃん〜〜くんって呼んでる人のほうが多いです🌟
近所の低学年の子のお母さんもくん付けなので場所にもよりますがそんなに少なくない印象です💡

はじめてのママリ🔰
幼稚園時代はくん、ちゃん付けも多くて、小学校に入ったら呼び捨てのママさんが周りは多いです。
あだ名っぽい感じの呼び方はそのままの人も多いです。(そうちゃんとか、ゆうちゃんとか)

みー
長男は呼び捨てです。次男はあだ名というか、名前2文字+ちゃんです!

mizu
上の子(小1)は呼び捨てです。
下の子(2歳)は◯◯ちゃん(ゆうたくんなら、ゆうちゃん)ですね💦
そろそろ呼び捨てに替えたいのですが、なかなか…笑

(๑•ω•๑)✧
花子ならハナ、みたいなあだ名?です😊
周りほとんどちゃん君付けですし、本人に呼びかける時ならなんとも思わないです(:3_ヽ)_
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
安心しました☺️バス通園でママ達と会わないので、みんなどうだったっけ?!と思いまして💦
そういえば、私はいまだに両親からあだ名+ちゃんで呼ばれています…😂