
友達と買い物に行く際の車出しや費用の分担について、皆さんはどうしていますか。
友達2人と車乗り合わせて買い物に行きました。
前からそこに買い物に行く話が出てて、具体的に日程どうする?と話を進めたのは私です。
月に1度遊ぶほど仲良いですが、保育園で出会ったので部類はママ友になります。
赤ちゃんを連れて行かなきゃだったし、大きい車持ってるので私が車出しました。
10分くらいかかるけどほぼ通り道だったので家までお迎えも行きました。
高速乗って30分、往復2000円、特に高速代の割り勘とかもなく😂
友達も数万がっつり買い物してました🤣
ご飯食べてる時に赤ちゃん抱っこしてくれたので助かる場面もありました😭
見てもらって助かったしな、というのもあります😂
こういう場合だったらどうすることが多いですか??
ちょっと気になって質問です🙇
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
高速30分なら、ガソリン代、高速代出しますよね💦
もう一緒に行くことはないですね。価値観合わないみたいですし。

99noi
私は車出す側ですが、基本請求しません!買い物とか自分ひとりでもどうせ行く用事なら貰わなくても気にならないです。
買い物が例えばアウトレットみたいなところで、レジャー・日帰り旅行感覚なのだとしたら、私が乗せてもらった場合高速代や駐車料金半分出すとかですね!
以前、友達2人と私と私の娘で片道3時間の旅行に行った際は、運転中や旅行中うちの娘の相手してくれたりしたので、ガソリン代も辞退、高速代も3等分でと申し出ました!
-
はじめてのママリ
そうですよねー、、、同じく請求はしないけど自分だったら半分もしくは高速代他の友達と割り勘とかする感じ一緒です😭
高速代も高すぎないので微妙に気になって😂
バースデイで近くに店舗がないので一緒に行こうってことになったのですが、また行きたそうな感じなので次もそうだったらちょっと気になるなと思ってるところです🥲- 8時間前
はじめてのママリ🔰
高速使わない近場でも、昼食代だすとか、コーヒー代出すとかします!
はじめてのママリ
そうですよねー😭せめて高速代は出して欲しいですよね😂
あ、1人の子はコンビニでドリンクみんなに買っててくれたから少し気づかいあったの思い出しました🤣
一緒に遠出はやめた方が良さそうですね😭