
専業主婦。夫と子供に、ずっと寝ていると思われています…私は、常に家が…
専業主婦。
夫と子供に、ずっと寝ていると思われています…
私は、常に家が綺麗じゃないと気持ち悪いタイプで、毎日ガッツリ掃除をしています。
なので、いつ人が来ても良いくらい綺麗です。
子供を送って帰ると午前9時。
そこから迎えに出るまでの13時までが私のフリータイムなんですが、
毎日、朝ごはんの片付け、掃除機、クイックルワイパー、花の水換え、モップ
…
あたりは絶対して、そこから日替わりの整頓をします。
窓拭きや窓のサンを拭く、カーテンやシーツ洗濯、棚や冷蔵庫の中を全だしして拭く、家電を拭く、衣替え、収納の見直し、フィルター交換、書類整理、古くなった物を捨てたりメルカリ出品、衣類のメンテナンスや漂白、おもちゃの断捨離、土間整頓、外構の掃除、作り置き…など、やろうと思えばここに書ききれないくらいあります。
それらを日替わりで11時くらいまではするので、その後ご飯食べたらすぐお迎えです。
で、子供が帰ると疲れてうとうとしてしまいます。
夫も、夜勤明けだとお昼くらいに帰るので、
2人とも私がちょうどやり切って疲れている時に帰ってくるわけです。
『ママはいつも寝てるー』『幼稚園行ってる間寝てるんでしょ?』『いいねー。楽で。』って2人に言われますが、
いやいやいや、部屋ピカピカだろ?!今の今まで動いてたんだよ?!
って感じです。
もう、2人とも綺麗な家が当たり前すぎて、何も感じないみたいです。
めちゃくちゃむかつくんですが、どうしたら良いでしょうか?
昼間何もしないで寝てやりたいですが、誰もいない時間に家事した方が絶対効率いいし…
どうしたら良いでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもたちには言われないですが、旦那からは日中暇でしょ?ってたまに言われます…🥹
色々やってたら昼前ですよね🙄
私はママリさんみたいに毎日掃除したりはしないですが、マイルーティンがあるので家事が終わるまではセカセカしてます💦
なので旦那が休みで家にいる時に、セカセカ動いて見せたり、自分は留守にして旦那が家にいる時は「〇〇した?家にいるならやってよ!私は毎日やってるけど?」って言います😂
「この前家にいて暇って言ってたじゃん!なら家にいる人は暇なんだからやって!なんでやってないの?」って詰めてたらしばらくは言わなくなります😂
ママリさんが片付けや掃除をしているから家の中が綺麗なのに、やらない方はそれに気付けないしわかってないんですよね…
ママリさんなしだったらどれだけ家の中が荒れるのか、体験してもらわない限りきっとご主人もお子さんもわからないと思います😢
これを機に一度体験してもらいましょう!✊🏻

はじめてのママリ🔰
あえて掃除せず汚れていった汚い家をみせます
しないとこうなるって…😅
それか休日に毎日してることみせます
ずっと動いてるとこみせて毎日これしてるよって
ただ汚くても平気な人はそれしても勝手にやってるだけじゃんってなります😅
旦那さんがいうからお子さんもそういうんでしょうね…
-
はじめてのママリ🔰
はい、まさにそれで、休みの日にセカセカしていても
『ママが勝手にやってる』って感じです…- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じなので
だって汚いの嫌だもんといってます
子供には掃除の意味
掃除しないとホコリが床に落ちて知らずにホコリ食べること 身体の中にはることになる そうすると…と教えてます
人体のふしぎ図鑑とかで身体やウイルス アレルギーなどに興味あるときにいったりしてました
掃除機のたまったホコリみせたりもして(笑)これ食べたい?とかいったました(笑)
子供はだからかママは家のことしてくれてる!!ていってます
旦那の意識改革は無理でもお子さんはまだ間に合うかと🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
それ!良いですね!
うちの子、ウイルスとか敏感なので良いかもです‼️ぜひ言ってみます✨- 1時間前

ままくらげ
お疲れ様です🥹私も専業主婦です。
人が住めばすぐ汚れるので、掃除や片付けってキリがないですよね😭
どうしても温かいご飯を食べられるのか
どうしてみんなの服は綺麗にしまわれてるのか
どうして髪の毛ひとつ落ちてない部屋なのか
見てないのでわからないのだと思います。
たまにはご家族のいる前でやってみませんか?
またお子さん達にお手伝いとしてやらせてみませんか?
子供にお手伝いをしてもらったり、自分で汚したものの後始末をさせると「ママこんなに大変なの……面倒臭い」と言ってます。
その面倒臭い事を昼間にやってるんだよと教えてます🤭
みんなの当たり前が、誰かの頑張りのもとで成り立ってた事は、ちゃんと教えた方が良いと思います✨
別に専業主婦が家事をして偉いとかそう言うわけではなく、他者の働きへの理解は、あらゆる場所で仕事をする方への敬意にもつながるのではないでしょうか☺️
-
はじめてのママリ🔰
本当すぐに汚れますよね😭
休みの日、2人の前でセカセカしますが、もう当たり前の光景すぎて全く響かないようです…
ママが好きでやってる。みたいに思ってますね。
子供には片付けさせますが、もともと私が綺麗にラベリングして、片付け動線完璧にした上での片付けなので、すぐに終わるしそんなに大変に感じないみたいです。。
夫にも手伝わせますが、毎日私が掃除しているのでそんなに汚れてないし、なんなら
『え?全然綺麗じゃん。別に今日やらなくてよくない?』とか言ってきます😭- 1時間前
-
ままくらげ
まあでも実際に自己満足な所はありませんか?
私「が」綺麗な部屋で過ごしたいから掃除する
私「が」栄養のあるご飯を食べたいから作る
実は私の行動の源ってこれなんですよね。全て私本位です。
勿論主婦である以上家族の為でもあるけど、何より私がその空間で、私の望む暮らしをしたいからなんです☺️
だから綺麗に掃除された部屋、きっちり干された洗濯物、複数品目のおかずを見て自画自賛の毎日です😂
やり方などは子供に生きる力として教えますけどね。
残念ですが家族がそのレベルを望んでないなら質を落とすか、見返りを求めず、代わり自分の頑張りは自分で褒めてあげると良いのかなと思います✨- 1時間前

はじめてのママリ
こういうことやってるんだよって、言わないんですか?
ここに書いてるように、ちゃんと2人に話したらいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ言ってるし、見せてます!
でも、ママが好きでやってる…と思ってます。
子供は、もう綺麗なのが当たり前すぎて、おばあちゃん家に行ったりすると
『なんでこのお家は汚いの?』とか私に言ってきます…
ヤバいですよね…- 1時間前
-
はじめてのママリ
好きでやってるなんて😭⚡️
そんなのひどいです😭
旦那さんがママリさんにそういう態度だから、お子様もそうだと思ってしまっているんでしょうね…
旦那さんは専業主婦否定派?下に見てる感じですか?
うちは結婚当初は「養ってやってる!」と言われたこともありましたが、何度も話して話して今では全く対等な関係です。
だから子どもが「いいなーママは学校も行かなくてずっとお家で」と言えば「でもママがお家のお仕事(家事)してくれるから◯◯もパパも美味しいご飯食べられるんだよー?」とか言ってくれます。
わたしも「パパはお外でお仕事頑張ってるしね!」とめっちゃ言いますが笑
まずは旦那さんにコンコンと話して、意識を変えてもらうのがいいかもしれません。
もちろんお子さんにも、そういう事を言われるたびに繰り返し「どうしてこうしてるのか」話していいと思います!
家族のために頑張ってるのに!ひどい😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
旦那さん、改めてくれたんですね☺️
私も、夫や子供が休みの日にセカセカするんですが、もう当たり前の光景すぎて2人とも全く気にしません…
私が勝手に好きでやってると思ってます😭