※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがおもちゃで遊ぶようになるのは何ヶ月頃でしょうか。生後3カ月の息子はおもちゃに興味を示さず、手を舐めることが多いです。発達について心配しています。

赤ちゃんがおもちゃに手を伸ばして遊ぶようになるのは何ヶ月くらいからですか?

生後3カ月の息子がいます。
おもちゃを目の前で見せても、じーっと見て追視はするものの、手を伸ばして遊んだりはしません。
こっちが無理矢理おもちゃをつかませると口に持っていって舐めますが、すぐポイっとしてしまいます。

息子はいつも手や指を舐めていて、おもちゃより自分の手を舐めるのが好きなようです。あとはタオルを渡すと掴んでずーっとあむあむしています。
歌を歌ってあげるととても喜ぶので、音の出るおもちゃで遊んであげたりするのですが、あまり興味を示してくれず…。

今後の発達のことを考えると少し心配です。

みなさんのお子さんはどうだったでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おもちゃに手を伸ばし始めたのは4.5ヶ月くらいだった気がします。
3ヶ月頃はメリーを眺めていて、何か渡すと同じくあむあむしてそのうちポイっとされていました。

歌が好きなお子さんなんですね!
赤ちゃんにも遊びの好みはありますので、自分でやってみようってタイプではまだないのかもしれません。

私の娘は寝返りとかしだしたら見える世界が変わっておもちゃを触りだした気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちももう少ししたらおもちゃで遊んでくれるといいんですが…😭

    一日中私と二人で過ごしていて、日中ずーっと私が構っているせいで自主的に遊ばないのかもしれません笑

    最近寝返りし始めたので、どうなるか待ってみます!ありがとうございます😊

    • 10月17日
まなかなママ🧸

今は自分の手が1番お気に入りのおもちゃなんだとおもいますよ😊
うちは寝返りしだしてからおもちゃに興味を示すようになりました!視界が広がったからかな?と思います。
それまではおもちゃより、手足やスリッパでずっと遊んでました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手って自分のタイミングでずーっと遊べる最高のおもちゃですよね🤣
    最近寝返りし始めたので、うちもこれからおもちゃで遊んでくれることを願っておきます…🥹
    ありがとうございました!

    • 10月17日