
コメント

退会ユーザー
私なら変えます💦
いとこ、しかも年も同じか1学年差ですよね?
私がお姉さんなら嫌です😅

ぽっぽ
うちは義妹の息子とうちの息子の漢字は違いますが名前の読みが同じです。
誕生日は1ヶ月違いの同い年です。
義母から義妹産まれたよ。名前は〇〇だよ。
と、旦那に連絡が来てえ?ってなり、すぐに旦那が義母に連絡してました。
義母は
名字違うしいいんじゃない?
もし2人一緒に居たとき名前呼んだら両方振り向いちゃうね笑
とりあえず義妹にも連絡しときな
との事でした。
義妹は笑ってましたがこちらも名字違うし、よくある名前だし気にならないとの事でした。
うちの子の方が後に生まれましたが、ダメと言われても譲る気は無かったです。
意味を込めて沢山考えてお腹にも語りかけて臨月前に発覚しても変えたくなかったので。
-
やぁたん
お義姉さんは、ミラクルや!と言うだけ、お義母さんも1号2号って呼ばないとねって、反対ではないようで🤣
主人も漢字はうちの方がいいし、一応違う名前考えるけど変えない方向でって言ってました😅
たくさん考えてやっと決めた名前なので変えたくないです😭
同じような方がいて、安心しました😆- 6月20日

ゆう
私なら変えますね…。
でも親戚でふたいとこ、学年同じで名前一緒の人いましたよ。中学校、高校が一緒で同じ名前、同じ漢字だったので例えば山田春人→ヤマハル、鈴木春人→スズハルって呼ばれてました。慣れると周りはそんなに気にならないですよ✨親同士も↑のニックネームで相手のお子さんのことは呼びあってました。
どうしてもつけたい名前であるなら義姉に相談されてからの方が良いとは思います😓
-
やぁたん
住んでるところが全く違うので一緒の学校になる事もないとは思うんですかど、お義姉さんはミラクルや!と、言ってるだけで、嫌がってないみたいなんです💦
とりあえず、名前考えるみたいですが、変えない方向みたいです😅- 6月20日
-
ゆう
お義姉さんがそこまで嫌がっていないならそのままで良いと思います(^^)結構みなさん会う機会が~と言っていますが、うちはお盆や年始には家族で集まり2人が部活が一緒だったので小学校、中学校では毎週のように家族同士会ってましたがニックネームに慣れるとそんなに…という感じでしたよ。ちなみに誕生日も2週間違いぐらいです。どういう経緯かは分からないですが、譲れなかったんだろうな~と思います😊✨
- 6月20日
-
やぁたん
うちは会う機会が少ないと、思います💦
主人は歳も近いし、双子みたいでいいじゃん😊って言ってるし、いいんだと思います😅
ご意見ありがとうございました❤️- 6月20日

ぽんちゃん
義姉なら従姉妹となりますので会う機会も多いのでやめた方がいいと思います。義姉も嫌がるでしょうし。
子ども同士も従姉妹で同じ名前は嫌ですよね💧
私も、付けようと思ってた名前が旦那の親友の子供の名前で、ハガキが来てビックリして急遽妊娠30週ごろに考え直しました。
-
やぁたん
お義姉さん嫌がってないようです💦
主人に名前どうすんの?って聞いたら考えるけど変えない方向でって言ってました😅- 6月20日

退会ユーザー
変えたくなくても変えた方が無難だと思います!
将来的に。
あと16週近く妊娠期間があられるので、今決まってしまえば、あと4ヶ月近く、新しい名前で呼べますよ!!
お友達だったらありかと思いますが、そこまで近い親戚での名前の丸かぶりはNGだと思います。
とは言っても、お気持ちもわかりますよ。
一生懸命考えたお名前ですもんね。。
-
やぁたん
お義姉さんはミラクルや!って言うだけで嫌がってないようで、主人は一応違う名前考えるけど、変えない方向のようです💦- 6月20日
やぁたん
同じ学年です💦
変えようと思って色々名前を調べてるのですが、なかなかいいのがなくて。。😭