※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熱性痙攣がある方で、幼稚園にダイアップを常備してもらった経験がある方はいらっしゃいますか。嫌がられたことはありましたか。面接で不利になる可能性についてもお聞きしたいです。

熱性痙攣経験あり、ダイアップを幼稚園で常備してもらってる方いますか?(保育園でなく幼稚園で)
嫌がられませんでしたか?
今から面接ですが落とされる理由になりますかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園でダイアップ預かってもらってます!が、幼稚園でら坐薬させないという条件付きでした💦
(看護師がいないので)

交渉して、保護者が迎えに行ってその場でダイアップさすならOKということになり、投薬はしないけど預かるだけなら…ということで決着つきました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!それはいつ相談したのでしょうか?面接前ですか?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面談の時に伝えて相談しました!
    その場では「入園はできるがダイアップは預かれない」という回答だったのですが、その後入園までに何度か電話でやり取りをして、結局「何かあった際に保護者が迎えに行き、その場ですぐ投薬できるよう園で保管可能」というところで落ち着いたという感じです。

    迎えに行く時に保護者がダイアップ持っていくのと結局変わらないのですが、園が少しでも譲歩してくれたのでそれでいいか〜ってなっちゃいました😂

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    確かに持っていけば常備しなくても大丈夫ですね😳良い案ありがとうございます。
    確かダイアップって常温平気でしたよね?
    ちなみにダイアップ使用の終了目安などありますか?
    うちの子は最後の痙攣から2年は使用していて欲しいと言われてます。

    • 6時間前