
幼稚園の面接が再来週に迫っています。家庭状況の用紙に、入園前に集団…
幼稚園の面接が再来週に迫っています。家庭状況の用紙に、入園前に集団生活の経験があるかの問いに、他の幼稚園でプレの経験ありと記入しても合否に問題ないでしょうか?
というのも、今年の3月頃から徐々に幼稚園を探し始め色々調べた結果ここ!と決めた幼稚園がありそこ一本に絞って早い段階で説明会にも行きプレにも行き、面接もして合格ももらいました。ですが8月くらいになってやっぱりこっちの幼稚園(これから面接のところ)の方がいいかもと思い始めて、最後の説明会が間に合うと判明し急いで予約して先日参加したところ、なおさらこっちの幼稚園の方がいい!と思って合格もらった幼稚園は辞退したんです。
幼稚園側からしたら、選考の際に最初からうちの幼稚園に来るつもりはなかった・プレにも参加したことない(これから面接の園はプレが1ヶ月に2回開催でそのどちらかのみ参加なのですが予定が合わずまだ行けてないです)のにとか思われて不合格にされたらと思うと不安で…💦
合格をもらった幼稚園から、これから面接する幼稚園に変えた理由は、「説明会に行った際に先生たちみんなが笑顔で、園舎も綺麗で清潔感があり、階段も設置箇所によって段の高さを低く設定されてる階段が2種類あって子供のこと考えてるなぁと思ったのと、我が子にはこっちの幼稚園の方が合ってる気がしたから」です。
しっかりした理由はあるものの、他にもいろんな幼稚園があるのになんでうちの園にしたの?という問いにも、ありのままを書いていいのか、それとも他の園のプレに行っていたこと自体を隠すべきなのか、みなさんならどうしますか?またなんでうちの園にしたの?という問いにはなんと書けばいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
敷居の高いお受験私立とかなんでしょうか??
正直一般的な幼稚園ならどちらでもいい気がします。
集団経験の質問の意図はおそらく入園後に集団生活に慣れている子とそうでない子を把握したい質問ですよね。
この子他に行ってたから…って理不尽な理由で落とす園ならやめた方がいいですしね笑
そもそもプレも複数いってる子も当たり前にいますし。
なぜ園を選んだかも別に気にせず書いたらいいと思いますよ。
幼稚園は事情がどうかを知りたいんじゃなくて、お子さんがどんな子なのかや成長過程、家庭環境などを見ているので、そんな幼稚園に入るまでの大人の事情まで気にしません。

ゆか
問題ないと思います。
私も一年プレに通った園とは別の幼稚園を急遽受けました。園庭開放すら行っていなくて、そこも聞かれました😅
個人的には、我が子に幼稚園に合っている点というのを具体的に話した方がいいのかなと思います。
のびのび系なら遊びのなかで自主性や主体性を育んでいく、お勉強系に近いなら集団生活を送るなかで周りのお友達との協調性や思いやりの気持ちを持ってほしい、というところが家庭の教育方針と合っていて、娘にも○○のようになってほしいと思っています、とか。
娘はこういう性格、こういうことが好きなのでこちらの幼稚園の○○なところで伸ばして行きたいとか。
面接でも、どんなところが?というのは聞かれると思います。
ここで答えられると、幼稚園の教育方針を理解している御両親なのだな、入園してからも園生活に理解を示してくれるなと感じてくれると思います。
ホームページに教育方針は書いてあると思うので、そこを我が家の教育方針や大切にしたいこと同じということが言えればいいのかなと。
-
ゆか
私は他の園のプレの話は書きませんでした。集団生活無しにしてました。
プレも週一で、そんなに集団生活に慣れたわけでもなかったので…保育園とかで毎日のように集団生活に入っていることを書くと思っていました😅- 1時間前
コメント