
離婚後の面会交流について。5歳(知的+自閉傾向、幼いといわれています)…
離婚後の面会交流について。
5歳(知的+自閉傾向、幼いといわれています)と1歳半の子どもがいるのですが
面会交流について、元夫は月一の面会時間を伸ばしてほしい、大型連休は2日間会いたいと言ってきました。
養育費もまともにいれてくれず、面会時のガソリン代や高速代が勿体なく感じてきてしまいました。
田舎なので家に来るのは嫌です。子どもは別に自分から会いたいとも言いません。会えなくて泣いたりとかもなく…会ってもおもちゃを買ってくれるわけでもなく、義母から預けていると言っていたお年玉も手元に届いておらず…
上の子は前回の面会のとき、ゲームセンターでワニが出てきたら叩くゲームを10回くらいしたらしく指に豆ができ、潰れて痛い思いをしました。
発達外来にも2週間に1~2回のペースで園を早退して通っていて、疲れるのか
体調崩したりしています。
面会時は園に通うよりも早く起きて行かなければなりません。
時間をずらそうかなと思ったりしますが、下の子の昼寝の時間にかぶったりで
うまくいきません。(面会の日は2時間くらい抱っこでイオンをうろうろしてました、疲れました)
元夫に全て任せるもの心配なところがあります。
ゲームに夢中になりすぎて子どもを見失ったり、車に乗せるのも怖いです。
携帯みながら運転。車間距離もあけず、ぶつかりかけたら前の車のせいで舌打ちです。
もう百歩譲って月一の面会で時間を伸ばすことにしてほしいのですが
大型連休とか絶対2日も会わせないといけないでしょうか。
- 心配性のママ
コメント

h
やるべき事もせずに権利を主張するのは間違っているので、その要望は叶えなくていいと思います。
「養育費が滞りなく支払えるようになったら考えるね」でいいと思います。
運転マナーもカスのようなので、預けることはしない方が良さそうですね。
心配性のママ
まとめて振り込みOKみたいに思ってますね。
祝日明けに振り込みますとLINEがきましたが、
未だに入っておらず…
運転ほんとカスでした。怒って相手の車に怒鳴りにいこうとしたり…ひとりでやってくれって思いました。