※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

先輩ママさん😭モンペになりたくないのでここで解消させて下さい💦私が過…

先輩ママさん😭
モンペになりたくないのでここで解消させて下さい💦
私が過剰反応しすぎてることは自覚してるので、厳しいコメントは無しでお願いします💦

上の子(男児)が今年少です。
今日保育園であったことについて少し疑問が生まれたので、まずお聞きしたいこと↓

・保育園で服や靴が泥だらけになる頻度(着替えはちゃんとしてくれてる)
・靴は同じサイズで全部で何足持っているか?

お迎えに行ったら、制服→園に置いている着替えの服に着替えていました。
茶色いシミが全面についた制服の白いポロシャツ、砂だらけの靴下、ズボンが袋に、、
先生に聞いたら、泥で汚れたと。
おぉ、、💧と思いつつ、そうですか~わかりました~と返事をし、挨拶して玄関に向かったら、靴箱に靴がグショグショの状態で袋に入っている。
靴に気付いたときは、ビックリ通り越して疲労感がすごくなって、「え~やだぁ~⤵️⤵️どうやって帰るん泣」を繰り返し呟いてしまいました、、
まぁ、教室の時点で靴下履いてなかったので、靴も汚れていることは大いに考えられるのですが、そこまで頭が回らなく。
もう上履きのまま帰りました。
靴それしか持ってなくて、帰って洗う気力もないしたぶん明日までに乾かないので新しいのを帰りに買いました。
家に着いたのは19:00過ぎ。下の子グズグズ。

子供から聞いたのは、
自分は他の遊びをしていた
泥を作ったのは先生
泥に間違えて入ってしまって靴が汚れた
○○君が泥をかけてきて服が汚れた

ただ、二転三転するのでよくわかりません。
私がイライラしながら聞いたので、もしかしたら自分で汚したのだけど怒られそうで言わないのか。

子供なんだから、そんなの日常茶飯事だよ!とか、うちの子も何回かあるよ~。なのでしたら私がショック受けすぎなのでしょうし。
でも、明日も仕事!な人がほとんどなのに、しょっちゅうそれだったら疲れませんか😂
夏は「水遊び」「泥遊び」があったので、それ用の着替えやタオルも持っていってたのですが、その時ですらほぼ汚れなかったし、今日ほど酷い状態って3年半通って初めてなんです💦
子供同士のふざけ合いならいいんです。うちの子もやってるかもしれないし。でも原因がふわっとしたまま仕事終わりにどっと疲れてモヤモヤでした。
帰ろうとして初めてえ!?帰れないじゃん!とわかって動揺したのと、帰りに靴を買うために労力と時間を使うことになったのでよけい、、
さすがにもっと詳しい状況を聞くのはモンペになりますよね、、

おともだちに噛まれた(乳児クラスのとき)・転んで擦りむいた・虫に刺されたetc色々報告してくださるのですが、それらは、そんなの別にいいのに💦くらいに思ってて、今日の汚れ物に過去いちでビックリしました笑
てことは、保育園では普通のことなのかな??
怪我などに比べればなんてことないですもんね。
たぶんこちらから聞かなければ何も言われなかったと思います。

私ができる対策としては、靴は2足以上持ち1足を車に乗せておくとかですかね?(そもそも1足しかないのもおかしいんですかね💦でもすぐ小さくなるしなぁ😩私服の着替えは普段から乗せてます。)
はぁ、、

コメント

はじめてのママリ🔰

月に2.3回は泥まみれの服が洗濯袋に入ってます!
靴は1足しか持ってないです!
ママリさんと同じ考えでどうせすぐ履けなくなるしなって思って1足以上は買わないです!
水たまり見つければ自ら突っ込みます笑
それを見た友達も一緒になって入り水の掛け合いになり泥まみれです😅

ついこないだ靴びしょびしょで帰宅しました
派手に遊んだねーーーって感じでしたね笑
帰宅してすぐ洗って洗濯機で脱水したあと
扇風機の前に1日置いて朝には乾いてました!

  • ママリ

    ママリ

    月2,3回ですか!
    結構水・泥遊び激しいのですね笑
    うちの子が少ないだけなのか、、

    1足の方いて安心しました💦
    でもよくよく考えたら、急な大雨とかでずぶ濡れになる可能性もあるしなぁと改めて思いました。
    でもほんと、すぐ小さくなるんです😭

    なるほど!洗濯機で脱水するんですね!固形物(?)でも大丈夫なんですね?

    • 1時間前
はじめてのママリ

うちの子は何度もありましたよー😢

靴は2足あります!
泥だらけにも楽に対応できるよう、ミニ洗濯機も用意しています!!涙

そして私なら先生に事情は聞かず子どもに靴洗うの大変だし乾かないからちょっと靴は長靴の時だけにして!って話しますかね😔💦

お疲れ様でした( ; ; )

  • ママリ

    ママリ

    何度もですか!

    やはり2足あると安心ですかね💦
    ミニ洗濯機もあるのですね😲

    おそらく先生からしたらなんてことないことだと思うので、聞きにくいですよね、、
    子供には、大変なんだよとは伝えました😩

    ありがとうございます😭

    • 28分前
cica

泥ではないですが、どうしたらそんなに汚れるの?という汚れは時々ありますね😅
特に靴はなんだこれ?!ってくらい砂まみれで真っ茶色の時もあり...
そういう時は洗って乾かす間は、それまで履いていた小さいサイズの靴を一時的に履かせますので、基本は1つのサイズにつに1足です!
完全にキツくなる前にサイズを上げるので、今の靴がサイズアップ寸前でもない限り前の靴が履ける感じですね!

  • ママリ

    ママリ

    時々あるのですね💦

    靴は確かに汚れるものだと思います。泥が乾いて白っぽくなったのとかよくあります💦
    ただ、せいぜい底のゴムの部分くらいまでで、、
    皆さんのコメントを見ると、もしかしたら今までが頻度少なすぎたのかもしれませんね😅

    乳児クラスのときはそんな感じで回してたのですが、最近は結構キツくなってから買ってたんです😵
    余裕を持って買ってサブとして置いておくのも検討してみます💦

    • 21分前
3児mama

保育園だと泥だらけ…はあるあるかなと思いました😂(うちの子の園は雨上がりだと高確率で泥遊びします)
泥遊びしますよ〜!って告知されている夏以外の遊びでも、砂場で池を作ったり…とかないんですかね??🤔

泥で汚れた靴は園で予洗いしててくれるのでドロドログショグショのまま放置されている事はないです💦本洗いする元気がない時はとりあえず園でしてくれた予洗いのまま乾かして「週末頑張ります!」って送り出してました笑

一度先生に言われたのは「◯◯くんは泥遊びさせて大丈夫ですか?」でした。うちは家でやりたくないので「ぜひ!よろしくお願いします!」だったんですが、よく聞くと泥汚れを洗うのが大変だから泥遊びをさせないで欲しいと言う保護者の方もいるようで…先生も大変だなと思ったのを覚えています💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、子供なのでね😅
    汚れるとは思うのですが、今までなさ過ぎて、今回「何事!?」と動揺してしまいました笑

    あ、泥そのものがついたままではなく、たぶん予洗いはしてあるのかな?💦
    ただ元々があまり綺麗ではないので全体的に茶色くて、あまり気持ちのいいものではなく、、
    その状態で置いてあったのが初めてだったのでビックリしてしまいました😣

    この子は泥遊びする、この子はしない、と分けるのも大変ですよね💧

    • 12分前
はじめてのママリ🔰

大変でしたね😢
お疲れ様でした😖💦

私の所は事前に
明日◯◯するので汚れても大丈夫な服で
登園してください。
と教えてくれるので助かってます😅

なので本人が汚したのかお友達にされたのかは
気にした事なかったです💦
靴も一足しか用意してません✨

すぅー

泥だらけの頻度は雨の後遊んだらだいたい汚れてました😇

園庭用の靴をもっていってるので帰れないってことは起きないですが園庭用含めもってる靴は3足でした

二転三転するのはちょっと不信感ありますよね💦

ママリ

砂場がある限り、お外で遊ばせたら泥だらけになるのは覚悟の上かなあと😅
保育園なら尚更。
毎日晴れなら毎日でもお外で遊んで泥だらけになり、給食をこぼして汚したり、トイレ失敗したりでなんだかんだ毎日洗っています😭
そして、洗い替え用にやはり園靴は3足くらい持ってローテーションさせていました。
指定靴ならそんなに買えないので、毎日靴乾燥で洗って乾かして使います。
そこまで泥だらけでなくても私は靴を1日置きには洗っていました。

靴が泥だらけで履けそうもないならお迎え前に先生も一言連絡くれても良いのではとは思います😟

ママリさんのように車ではなく、徒歩や自転車の人なんて替えの靴ないならもっとどうすんのって感じですし🥲
私は仕事終わって帰宅せずにお迎え直行でした。

なぜ泥だらけになったのか、明日にでも先生に聞いてみてはいかがでしょうか?
モヤモヤが溜まると園への不信感にもなりますし😔