※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療事務の初出勤で、休憩室のルールに疑問を感じています。他の人は複数で休憩しているのに、自分だけ一人の部屋にいることや、早く戻ることが良いことではないのかと悩んでいます。どう思いますか。

医療事務で初出勤初日の休憩時間のとき、休憩はコロナの頃から各部屋に分かれて何人ずつでしています。あなたはここの部屋で休憩してください。そして本来の休憩室にはあまり早く戻ってこかいでください。そこの部屋で休憩してる若い子らが早く戻られると気を使うのでと言われました。
コロナの影響とか言ってるわりには他の人達は2.3人で1つの部屋で休憩してるのにあたしだけ一人の部屋、、
それに早く戻ることっていいことじゃないんですか?
みなさんどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

数名ずつ分かれて休憩してますってことなら、1人の部屋があったり2〜3人の部屋があってもおかしくはないかなぁと思います😉
戻るのが早すぎると、周りの人も休憩最後まで取りにくいと思うので、あまりに早すぎるのは確かに周りに気遣われせるかもしれないです!