
コメント

はじめてのママリ🔰
1号認定 満3〜5歳児の幼稚園専業主婦ママ
2号認定 満3〜5歳児の保育園ワーママ
3号認定 満3歳未満児の保育園ワーママ
この認識です👌🏻

はじめてのママリ🔰
1号=専業主婦のイメージ強いですが、預かり時間内で働いてたり新2号取って延長使いながら働いてる方もいるので一概には言えないです!
2号、3号は就労やその他保育事由がある方ですね。

はじめてのママリ🔰
子ども園なら、妊娠のいつからかは園によりますが新2号になります
はじめてのママリ🔰
1号認定 満3〜5歳児の幼稚園専業主婦ママ
2号認定 満3〜5歳児の保育園ワーママ
3号認定 満3歳未満児の保育園ワーママ
この認識です👌🏻
はじめてのママリ🔰
1号=専業主婦のイメージ強いですが、預かり時間内で働いてたり新2号取って延長使いながら働いてる方もいるので一概には言えないです!
2号、3号は就労やその他保育事由がある方ですね。
はじめてのママリ🔰
子ども園なら、妊娠のいつからかは園によりますが新2号になります
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます😭💓
ちなみに妊娠中の場合も1号認定に入るのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
産前産後どちらも8週前後であれば2号認定取れます👌🏻
わたしも上の子1号認定の間に妊娠し、2号認定取りました🌼