※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

娘6歳、息子4歳にして今更学資保険やNISAに入らないといけないのかと不…

娘6歳、息子4歳にして今更学資保険やNISAに入らないといけないのかと不安になってしまいました😢
無知すぎてやり方オススメも分からず、ここまできてしまって今更お金の不安が出てきてしまって😢
どちらがいいのかオススメはどこなのか全くわからないのでアドバイスください😣

コメント

ママリ

投資は投資、保険は保険で考えた方が良いので、どちらかならNISAをお勧めします。
あくまでも投資は余剰金でやるべきなので、お金に余裕があったら始めても良いと思います。
NISAで買う投資信託は20年30年そのまま置いておくことがベースなので、直近で使う生活費や学費はすぐに引き出せる口座に置いておくべきです。

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます😭
    本当に無知でもNISAはやって大丈夫ですか?💦正直貯金もたくさんありません😢
    もっとはやく動けばよかったと本当後悔してます😔
    NISAのお金すぐ使おうと思わずにそのままにしておくという事ですね🥺

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

学資保険は増えないのでおすすめしませんし、始めるなら0歳くらいから始めないと返戻率が低いので今からだとメリットないと思います。
投資は優良なインデックス投資だと15年以上の運用だと損をしないと言われています。知識がなく余剰資金のない方が始めるには微妙な期間だと思います。

目標が何年後にいくらなのか、月いくら積み立てられるのかは決まっていますか?

  • ママリ

    ママリ

    本当無知でままりの投稿見ていろいろ学んでるレベルです😢
    やっぱりそうですよね学資保険は、、でもNISAはこんな私がやっていいのか、、貯金もたくさんある訳ではなくて😔
    私の父がいきなり、
    学資保険早めに入っておいた方がいいぞと言われて焦ってる感じです😭
    でも調べると皆さん0歳から入ってる今の娘の歳からじゃ意味ない感じて書いてあって😣
    子供達は生命保険でがん、三大疾病の終身保険にしか入っていなくて💦
    子供達を大学まで行かせられるのか不安になってしまって夫婦正社員で働いてるのですがなかなか貯まらなくて😔
    月最低2、3万なら問題なく積み立てられるのですが、、🥺

    • 1時間前
はな

NISAが良いと思います。貯金は今の時代、価値が下がってしてしまうので。
15年以上とか言いますが、そんなこと言ったら貯金一択しか無くなるしか、生活防衛資金に手をつけない範囲で、貯めていった方が良いと思いますよ。
アメリカの景気とかも心配ではありますが、リーマンショックも数年で回復したし、下がっても、数年後にはまた上がると思います。