※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌸
子育て・グッズ

【人見知り・場所見知りについて】もう少しで1歳5ヶ月になる娘の人見知…

【人見知り・場所見知りについて】

もう少しで1歳5ヶ月になる娘の人見知り、場所見知りが最近また酷くなっています。

9ヶ月頃から始まり、最近は少し落ち着いていたように思いますが、先週保育園の一時預かりに初めて行ったところ、帰って来てから人見知りが爆発しています。

今まで大人、特に50代以上の方に声をかけられると大泣きしていたのが、子供に対しても大泣きするようになってしまいました。

キッズルームでも入ってくる子がいるたびに引っ付き隠れ、少しでも近づいてくると大泣きを繰り返していて、結構参っています。

先ほどはインターフォンが鳴った音にビビっていて(怯えるような感じ)で抱きついてきました。

そういう時期なのでしょうか😭
どこに行くにも最近気が引けてしまいます😭

人見知りは落ち着くのでしょうか?
また来週一時預かりを予定していたのですが、預けるか迷っています。

コメント

ママリ

2歳8ヶ月の娘が人見知り、場所見知りがひどくて今も続いてます…

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸

    そうなんですか、、、😭😭
    保育園とかって行かれてますか?😭
    来年4月から入園予定で、この調子で通えるのかも不安です😭

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    4月から幼稚園です。
    今プレに行って半年ですが毎回ずっと泣いてます。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸

    半年間毎回泣いてますか😭
    お疲れさまです...
    人見知り、場所見知りって結構続いちゃうんですかね😭
    酷いとしんどいですよね。

    • 3時間前
いくみ

読ませていただくかぎりの勝手な予想ですが、ダイエットで言うリバウンドみたいな状態なのかな、と思いました☺️

できるときとか必要なとき(支援センターとかでお友だちがお子さんと関わろうと近づいてきた時など)に、お友だちあなたと遊びたいみたいよ、とか、これかしてだって、どうする?などと話しかけるように心がけるのもひとつの方法なのかな、と思いました。

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸

    ありがとうございます😭
    リバウンドのような状態...なるほど、分かりやすい例えでありがたいです😭

    話しかけるように心がけるの、あまり出来てなかったように思います!お友達と関わる時に声かけてしてみます🥹!!

    • 2時間前