
七五三の日程決めについてです。皆さんならどちらにしますか?〇子供7歳1…
七五三の日程決めについてです。
皆さんならどちらにしますか?
〇子供7歳1人➕双子
今回は7歳の子の撮影です。
義両親が来る予定です。
1.平日11時
近くの神社の混雑を避けたいから
個人的に平日がいい
夫、私休み
平日の朝なら双子の面倒も見やすいかなと。
義両親は休みを取ってもらうことになる
2.土曜16時頃
夫も私も休みは取れる
義両親が休み
午後から参るので遅い時間帯になる
個人的には平日がいいのですが…
義両親の休みに合わせてやはり土曜にした方が
いいでしょうか…
もうひとつ候補日がありますが日曜なので
次の日学校だし…
すぐに熱を出すので学校前日にあまり疲れて欲しくない😅
- ままり

初めてのママリ
1にします!
義両親に来てもらうのはわかりますが
子供たち優先で考えます☺️
すいませんがこの日しかなくて~って伝えて仕事休んでもらいます🥲

かりん
私も子供・自分たち優先で1にします〜!
着物のレンタル(所有物なら着付けの時間)の都合でこの日のこの時間しかなくて〜って言います😊
自分たちがきて欲しい!と思って呼んでいるわけでなく、義両親が来たい!っていうから呼ぶ…なのであれば、尚更こっちの都合に合わせてもらいます。笑

みこ
私も1です!
神社が混んでいない方が子どもにとっても大人にとっても負担が少ないですし、写真に知らない人たちが写り込むことも減りますし…
それに午前の方がみんな元気で機嫌も良い可能性が高いので、お参りしやすい気がします😊
写真も日中の光の方がきれいに撮れます!
夕方だとだんだん疲れてきて表情が暗めだったり、休日で人が多いと気を遣う場面が増えたり、色々大変な気がします😵💦
土日に混雑したところに行くと疲れて熱を出しちゃうから、平日にゆったりお参りして、七五三を素敵な思い出にしたくて🥰みたいな感じで伝えて来てもらうのはいかがでしょうか?
コメント