※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

今、正社員ではたらいてます。ボーナスなし、6年目です。近々引っ越しを…

今、正社員ではたらいてます。
ボーナスなし、6年目です。

近々引っ越しをするにあたり、違う場所でパートで働く予定です。

ですが今生活費を旦那と折半。
給料も違うのにわたしの方が断然足りず。
全てクレカにしたせいであるクレカが8万超えます。
詳細は携帯代2万。(huluなどに加入してるため、高いです。)あとは買い物した時、病院に使い計8万、、
他に2つクレカがあり、各支払いが2万ぐらいです。
トータル額があり、今月はわたしの貯金全て支払いに使います。
自業自得ですが落ち込みすぎて。
来月から分割で支払うものに変更したりしました。。

引っ越したらクレカは1つに絞ります。

こんなんでパートできるのか心配です。
ストレス発散のためにやはり買い物はしてしまう。

今までパートをしたことがないので、不安です。
引っ越したら食費はわたし持ちになるので、45000円ぐらい食費日用品に使います。

子どもは1人います。
結構落ち込んでるので、説教みたいなアドバイスはごめんなさい。。

コメント

はじめてのママリ🔰

生活費を折半なのが不思議です😱
旦那さんがパート良しとするなら交渉は不可なのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は、シングルのため付き合う前にわたしと子どもが先に今住んでるアパートに同棲という形でそのまま住んでいるので名義が全てわたしなためなのか、今の生活費は折半です。。
    次引っ越したら旦那名義になるため多分食費はわたし持ちに。他は旦那持ちになると考えてると思いますが、団地なので絶対に損するのはわたしです。
    保育園料は旦那に出してもらうことにしてますが、不安です。
    現に手持ちが支払いでゼロになるので、5000円でも貯金したいのですが、、

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金関係はお互い例えば月2万とか給料からお小遣いにして、他分は二人まとめて家の生活費にあてるとかではだめなんでしょうか?

    これから結婚するみたいな感じってことですか?
    それで旦那さんは同じくらい稼げというタイプならですがパートでいいといってるってことですよね?😂
    結婚する事を旦那さんは理解してますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう結婚してるんです。。
    財布一緒にするという事ですか?確かにそれが一番ですよね!財布一緒の話はしてないので、ちょっと話し合ってみようと思います。ありがとうございます。パートにすることも伝えてます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    財布一緒ということです!
    今までお互いが貯金してたぶんあるならそれはそれで別です!
    来月からとか①旦那お小遣い②ママさんお小遣い③残りは全部まとめて生活費等→あまりは別通帳作って貯蓄等

    こんな感じじゃよくない理由があるのかなーって思って😅

    パートにすることは伝えててもそのパートが扶養内なのか扶養外で今と同等の年給もらえるとか色々あるとは思いますが、伝えてるだけで明確にどのように働くかいくら稼げるかわかってないのでは?

    • 2時間前