
自宅保育で一時預かりなど利用している方へ聞きたいです!1歳5ヶ月の娘が…
自宅保育で一時預かりなど利用している方へ聞きたいです!!
1歳5ヶ月の娘がいるのですが
そろそろ四六時中一緒にいるのがしんどくなってきたので一時預かりを利用したいです。
1歳頃に2〜3回利用したことあるのですが
偏食で、スプーン食べ嫌がる子で
給食を毎回一口も食べず、号泣で、帰ってくるので(午前中のみ)もう私が逆に疲れてしまい、先生にも申し訳ないし、恥ずかしいと思い、預けなくなってしまいました。
でもやっぱりワンオペな日ばかりで
ずっと一緒もしんどいし、
来年保育園に入れる予定なのですこしでも集団行動に慣れてほしいのでまた利用したいんですが、
利用している方はどれくらいの間隔、何時間くらい利用してますか??
給食食べないとなるうちは午前中だけになるのかなーとおもってるんですが、、、
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もう入園しちゃいましたが1歳半~3歳まで週1くらいで一時保育利用してました☺️
午前中だけのこともあれば、9-16:00の日もありました!

はじめてのママリ🔰
2歳2ヶ月で保育園いれて復職しました😊
しんどくなりますよねー!
なかなか受け入れ先探すのが難しかったですが、月1くらいで9時〜16時預かってもらってました。
-
はじめてのママリ🔰
しんどくなってきました、、、笑
すごく泣くので預けるの躊躇っちゃうんですが、来年入園させるし、乗り越えないとです、ら、
お子さんも泣いたりしましたか?- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
もう、一時保育の園に着く前に悟って車内で泣いてました😭
でも、私も休みたい!!と思って預けてました…。
意外と、迎えに行くと楽しく遊んでいたりして救われました。
今は半年たちましたが、毎日保育園めちゃくちゃ楽しんでます😊- 2時間前

はじめてのママリ🔰
保育園に行ってない子が使える少人数の託児所の一時保育を週2で使ってます😊9時から15時半で使ってます✨最初の2、3回は玄関で泣きましたがすぐ泣き止んでて、あっという間に慣れました😊
保育園の一時保育も使いましたが、ギャン泣きで慣れず、感染症も流行ってたのでやめました🥲

ママリ
あ、あ、もう私も同じでした!
ミルク飲まず給食食べず、ずーっと泣いてて、泣き疲れてなんとか寝る...みたいな...私立の認可でしたが、預けづらくなって預けなくなりました。
ただもう私のメンタルがヤバくて、1才半くらいの頃から公立の一時保育に夏ごろは週3、秋から冬以降はほぼ毎日10時頃〜17時で預けてました。
この頃には麦茶や牛乳も飲めたのと、白米と味噌汁の汁のみくらいなら食べれたのでどうにかなりました。おやつも結構食べられました。
寝るのも最初のうちはおんぶじゃないと寝れなかったのが次第にトントンだけで寝れるようになりました。
呼び出し覚悟で預け始めたのですが1回もなかったですね。
給食食べないから午前...などではなくむしろ食べなくても給食の時間に参加することで慣れてもらう方が良いと思います!
一時保育通いだしてから手足口病と恐らくマイコプラズマになって、4月に幼稚園通いだしてからは皆勤です。
早めに病気もらっといて良かったかもと思ってます。
はじめてのママリ🔰
初めは泣きましたか?🥹
はじめてのママリ🔰
中々なれなくてめちゃくちゃ泣いてました~
今幼稚園行きだして3ヶ月ですが朝は未だに泣いてます😂
はじめてのママリ🔰
うちの子もないて給食食べないくらいなんでやばそうです、、、
みんな通る道だと思うしかないですかね、、