※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんが公文式に通われている方教えて下さい😭5歳(年長)の娘がくも…

お子さんが公文式に通われている方教えて下さい😭
5歳(年長)の娘がくもんに通って半年経ちました。お友達がいるのでくもんに通うことは楽しんでいるのですが、家での宿題をとても嫌がります。後回しにしたり、椅子に座らない、途中で遊び始める等でこちらもイライラしてしまって喧嘩になってしまいます。(これは完全に親が悪いですね)
宿題を嫌がるようになったので数を減らしてもらったのですが、国語と算数で1日5枚ずつあります。裏表あるので結構な数だなぁと思ってしまうのですがこんなものでしょうか?以前は1教科10枚でした。
教室は60人くらい生徒がいる大きな教室なので流れ作業なところがあり先生とゆっくり話せる時間もありません。宿題をやらずに持っていく子など見たことがないのですが無理にやらせない方がいいですよね?

コメント

ママリ

2教科だとそのぶんやる量多くなりますよね…うちは次男(年長)が算数だけやっていて10枚宿題もらって帰ってきます。
うちが通っている教室はできなかった宿題はそのままくもんに持ってくるよう言われています。
これから小学校あがると小学校の宿題もありますしそれに公文の宿題となると余計にやらなくなるかなと思います。宿題をもう少し減らしてもらうか、教科を減らすかした方がいいかなと思いますよ。

ゆんた

うちの子の場合は園児の頃は時間あったので算数のみでしたが1日20枚ペースでしてました😃
いろんな時間にするよりだいたいこの時間にはすると決めてルーティン化してしまった方が楽かと思いますよ。
枚数については減らすのもありかと思います。負担なく楽しくできる枚数で。