※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

これってワンオペ育児ですか?旦那は朝7時に出て行って帰宅は赤ちゃんが…

これってワンオペ育児ですか?

旦那は朝7時に出て行って帰宅は赤ちゃんが寝てから。
帰宅後は食器洗い、洗濯物干しはしてくれる。たまにお米研ぎも。
隔週で夜勤があり、夜不在の週がまるまる1週間ある。
夜勤の週は仕事と自分の生活だけで必死だと分かっているので家事育児をあまり求めてません。

土日は家事育児それなりに頑張ってやってます。

平日はどこの家庭もこんなもんかと思ってましたが違いますか?
先ほどXで旦那が5日間家を空けるから産後ケア行くか悩んでいる人がいて、1人はしんどい!病むよ!絶対行った方が良い!私も同じ状況だった時おかしくなったもん!と沢山の人から言われてました。
私はいつも1人で見てるのでビックリしました😱

もしかして意外と自分頑張ってたんじゃないかと思えてきて、凄いことしてるなら旦那にもっと褒め称えて欲しいのですが😂

コメント

はじめてのママリ

あまり他人と比較せずに頑張ってるなら褒めてもらう、でいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

平日はどこもそんなもんだとおもいますが、お子様の性格とかにもよりますね🙄
単身赴任とかシングルじゃない限りワンオペではないとおもう派です!

我が家は平日は夫は8-22時がいません。
土日祝は夫が仕事です。
私はカレンダー通りに勤務してる正社員です。
夫の平日の休みは保育園送迎+夜ご飯はつくってくれます。
たまに出張もあります。
でも夫が仕事で物理的にいないことはどこの家庭でもあるので、ワンオペだとはおもってないです🤔

空色のーと

ではないですね😊
できる範囲でやろうとしてくれる協力的なご主人だと思います!

まろん

ワンオペ=配偶者が出張や単身赴任などで不在のときかと思います。

ま

ワンオペではないと思います。

ワンオペというのは夫が単身赴任でいないとか、シングルマザーのことだと思いますよ。

なあ

ワンオペって
ご主人単身赴任で常に不在
頼れる親族なども近くにいない
奥さんも働いてる
奥さんが一人で家事育児全部してる人をワンオペっていいます💦

家事もしてくれて
土日頼れるならワンオペではないです😅

はじめてのママリ🔰

下を競っても仕方ないのと、しんどさの基準は人それぞれなので、自分が頑張っていると感じたなら、褒めてもらいましょ☺️