
気にしないようにと思っても辛いです。家が近所で、二男と同じクラスの…
気にしないようにと思っても辛いです。
家が近所で、二男と同じクラスの幼稚園年少の男の子がめちゃくちゃ仲良しです。
そのママさんは、年長に女の子、小学5年生にももう1人います。
男の子がうちの子もですがとてもやんちゃで、幼稚園終わりに園庭で30分だけ遊べる時間があるんですが、その30分の間お姉ちゃんのママ友と話していたり、用事で帰ったりしてその男の子が「〇〇くん(うちの二男)と遊びたいー」と駄々をこねても用事があるから帰るよと帰ったり、習い事先であっても「また明日幼稚園でねー」と早く帰ろうとします。
我が家の庭で1度年長のお姉ちゃんと年少の男の子が二男と遊んだ時も1時間くらい遊んでもう帰るよとなってもまだ遊ぶーとなって帰らず、お母さんが女の子を叩いたかつねったかして女の子が「いたいー」と泣いたり、男の子が靴をホースでビシャビシャにしたり結構大変そうだったけど私は子供だから元気でいいですねなどして全く嫌な気してなく、遊んでくれて嬉しいと思っていたのに、本当にあっさり帰られるのが嫌すぎます。
すぐ人を嫌いになってしまうのをどうにかしたい、挨拶だけ世間話だけ明るくしていればいい!と何度も思ってもそのママさんが年長のお母さんと今朝も駐車場で話してるのを見かけて心がザワザワしてしまいます。
お祭りで会ってもまたねーと言って去って行くので、本当に嫌です。
そのママさん自体は普通に良い人な感じで、ママ友いらないんだろうなとは思います。
私もママ友は1人目の時に深い仲になってこりごりだったので今は挨拶と世間話して、明るく終わるようにしてるので、ママ友はいらないと思っているけど、こんな避けられ方?してたらきついです。
誰か心の持ち直し方や考え方を教えてください。
- ムージョンジョンLOVE(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママ友いらいと思っているけど、避けられているように感じるって事ですよね?
上に兄弟いたりするママはわりとそんな感じかもです。。
上の付き合い優先だったりして。
お姉ちゃん卒園したら、また感じが変わるかもだから、当たりさわりなく過ごしていたら良いと思います。
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます。
まさにお姉ちゃんもうすぐ卒園ですもんね。
年中は別のクラスになりそうだなとは思ってるのでまあご縁がないのでしょうね…
チャットGPTに聞いたら優しいコメントで本当癒されるけどみんながみんなこう思うんじゃないだろうなって捻くれています😢
はじめてのママリ🔰
なかなか、子ども同士仲良くてもママも仲良しって難しいかも、、
私も顔見知り程度で話す人はいるけど、結局ママ友は出来なかったかなぁ、、、
気を使って無理でした💦
だから、大丈夫ですよ❗️
ムージョンジョンLOVE
本当ですか!?
幼稚園や小学校でめちゃくちゃ仲良しなママグループやママ二人組とか見ると心がザワザワしませんか😢?
ママ友はいらないと言いつつ、本心は、色々話せる、けど深く干渉しすぎない気楽に付き合えるママ友がほしいっていう感じです…が、そんなうまい話ないですよね⤵️
マウント取られてる?って思う自慢話とかも聞き流せないで悶々としたりしませんか?私はあるので、多分人と話さない方がいい人なんです⤵️