※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やど
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の👶なんですが離乳食、しっかり噛む時はもぐもぐしてるんですが…


1歳1ヶ月の👶なんですが
離乳食、しっかり噛む時は
もぐもぐしてるんですが、
パン、おにぎりなどで
よくオエっとなります💦

いつも喉詰まった!?と
ヒヤヒヤします😱
パンは米粉のパンをあげてるんですが
丸呑みしない様に半分に切ってあげてて、でも
口に全部入る大きさになったら
全部一口で食べようとするので
そのサイズになったら私があーんしてあげてます😥
自分で食べてて一口が大きくなってしまった時も
オエってなる時もあります🥺

細かくちぎってあげたら
すごいスピードで口に運ぶので
それもそれで怖くて…

対策はありますでしょうか…
これはもう成長するのを
待つしかありませんかね😣
パン、おにぎりあげるのが怖いです😨
先輩ママさんアドバイス下さい🙇‍♀️🙇‍♀️🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

米粉のパンって小麦粉とは違ってモチモチ、噛むとお餅のような感じじゃないですか?💦
うちもその頃米粉のパンあげたかったけど、餅のように詰まったら怖いと思い普通のパンに戻しました😭🍞

  • やど

    やど

    コメントありがとうございます😭

    モチモチしてますね…
    私も前まで超塾の8枚切り10枚切り
    あげてました🥺
    軽くトーストして、スティック状に4本にしてあげてましたが
    どうやってあげてましたか?
    戻して見ようと思います🙇‍♀️

    • 2時間前
no-tenki

こういうのではなく、食パンの白い部分でもおえってなりますか??
軽くトーストしてもなったりしますか??
あと丸呑みタイプの子は自分で加減を覚えた方がいいので、小さく切るのはよくないです。
絶対詰め込むので😅

食べてる時にアグアグアグ!って口を開けて閉じるを一緒にやってみてもいいかもです。
あとはおえってなったら、アグアグアグ!だよって都度噛むことを意識していくしかないかなと思います。
あと個人的にですが、食パンはいいけど、こういうタイプのパンは私が飲み込むの苦手です。😂
余談ですが(笑)

  • やど

    やど

    アドバイスありがとうございます😭
    確かにこの米粉パンもちもちしてます🥺
    前まで超塾の8枚切り、10枚切りを
    軽くトーストしてスティック状に4本に
    切ってあげてました!それでも
    やっぱりオエっとなる時がありました😣
    小さく切るのは
    やっぱダメですよね🙅‍♀️
    もぐもぐやで!!と一緒にしてるので
    続けてみます!
    超塾の食パンに戻して、4本じゃなく
    半分に切るとか??
    一口で入る大きさになったら
    私があーんするでも良いですかね🥺

    • 2時間前
  • no-tenki

    no-tenki

    もちもちは私がおえってなるので、子供にあげたら案の定なるのと、食いつき悪いのであげなくなりました。😂

    あとフレンチトーストとかどうですかね??
    うちはそれは大丈夫でした。😊

    最初から最後までやってあげるのはよくないですが、自分で食べてますし最後の方オエってなったら暫くはやってあげてもいいと思います。👍

    ちなみにうちは息子がパン握ってる手を掴んで、噛む大きさを調整してやってました。
    そうすると自分でこれくらいで食べるってわかりやすいのか、だんだん食べる量を調整できるようになってました。😂

    • 1時間前
  • やど

    やど


    息子卵アレルギーで、今量を増やし中で
    フレンチトーストはあげれなさそうです🥺🥺

    噛む大きさを調整って言うのは
    息子が自分で食べようときた時に
    息子の手を動かして食べる量を
    調整するって事ですが??

    • 1時間前