※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンパンマン
産婦人科・小児科

卵黄の消化管アレルギー 経過について同じアレルギーのお子様をお持ち…

卵黄の消化管アレルギー 経過について

同じアレルギーのお子様をお持ちの方、経口負荷試験クリアしてから、どのように卵の量やレパートリーを増やしていきましたか?

生後7ヶ月で卵黄の消化管アレルギーと診断され、アレルギー専門医を定期受診し、1歳6ヶ月になって、昨日、日帰り入院で卵黄3g経口負荷試験クリアしました。

主治医が不在で、若い医師にあたってしまい、そもそも消化管アレルギーを理解されておらず、普通の食物アレルギーと勘違いされてて、質問しても「専門じゃないからよくわからない」と言われて、、。
主治医に確認してもらい、連絡いただけることになりましたが不安です。

ちなみに、生後7ヶ月〜1歳半までの間は、主治医から「卵黄は禁食だが、卵白はアレルギー問題ないため摂取可能。卵自体を全く食べないと卵白アレルギーになる恐れがあるため、週1〜2回ペースで卵ボーロ20個まで又はアンパンマンパン1〜2本まで食べて良い。」と指導されていたので、週1〜2ペースで卵ボーロ15〜18個、またはアンパンマンスナックパン1.5〜2本を摂取し、嘔吐や症状ありませんでした。卵白は10g(固ゆで卵)までクリアしてますが、卵白そのままで量が多いと食べてくれず、主治医にも加工品食べられるなら卵白そのままは無理しなくて良いと言われてしばらく食べてません。

早く卵料理を食べられるようになると料理のレパートリーが増えて嬉しいなと思ってます。
宜しくお願いします。

コメント