
旦那との喧嘩について愚痴を聞いてほしいです。助産師になる夢を話したところ、旦那の反応が冷たくて不満です。応援してくれないことに不機嫌になるのは当然でしょうか。意見をお聞かせください。
旦那と喧嘩したので愚痴を聞いてください。
私は今1年目看護師で、2人の子持ちです。
昔から助産師になるのが夢で、旦那にあと2、3年経験積んだら助産学校行きたいねんけどどう思う?って話をしました。
第一声「休職中って給料でやんのちゃうん?」
私の心の中はえ・・・でした。
そこから話続けてても
「いいね!がんばってね!」の言葉は一切なく、「学校行きだしたら忙しいから家事一切しやんってこと?」
「詳細もわからんし良いも悪いも言えへん」
そんなことばっかで。
別にYouTuberになりたいとかラッパーになりたいとか言ってるんじゃない、キャリアアップですよ…
普通嫁が(というか家族が)夢追いかけたいと言ったら詳細さておき、それがまともな夢なら応援するもんじゃないですか?
と私は思います…色んな意見を聞かせてください。
私が自分勝手すぎるのかな、
あと、 「なんで怒ってんの?すぐ怒んなよ」と言われています。自分の夢を応援してくれない夫がいて不機嫌になるのは仕方がなくないですか??
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
これは⋯男女逆の質問が結構ある気がします💦
子ども生まれたばっかりで、旦那さんが学校行ってキャリアアップしたいって言ってもなかなか賛成できないですよね😭
夢は応援するもの⋯本当はそれが理想ですけど💦応援したいけどなんで今から⋯お金も時間も大変な中で、ママリさんの夢=家族の夢なら良いのですが、そうでない場合は心から応援するのはやっぱり難しいのかもしれません😭

ママ
旦那さんの発想が極端ですね。
学校行くことで普段の生活が心配になる気持ちもわからなくはないですが、家事一切やらないとか言ってないし。
お金の面、家事育児、その辺りがクリアにならないと応援って難しいとは思いますが、言い方、聞き方がもう少しどうにかならなかったかなとは思います。

はじめてのママリ🔰
詳細分からないから良いも悪いも言えない→正論かなって思います💦
恋人同士なら良いじゃん応援するよ!ってなりますが、夫婦でしかも子供2人いる状況ですからね、、
学校行くのにもお金かかるでしょうし、私もまずそういう不安ばかり考えてしまいます😅

はじめてのママリ🔰
始めてみないとわからないものですが、すぐにやめられるものでもないので想像できない分、「どうぞやって!頑張って!」とは一言目で言えないのかなと思います🥹💦
少し内容は違いますが、私も育休中に旦那が会社を辞めて個人事業主になると言ってきました。お金もカツカツ、成功するかも分からない、会社員とは違い接待も増えるため家を空けることが多くなる、イコールこちら側への家事育児負担の増加など、やはり1番に頭に浮かんだのはそれでした😇💭
でも夢だしキャリアアップのためなら
渋々感は出しても最終的には頑張れと言ってくれって感じですね🤲

きょんち
いろんな意見を聞かせてください、との事なので、逆の立場だったら…と思って書きます。
もし自分の夫がキャリアアップのために学校へ通いたいと言ってきたら…
正直、「いいね!頑張って!」とはすぐに言えないと思います。
独身ではなく、家計を共にし、扶養する子供たちもいますからね。
私もママリさんの旦那様と同じように、
「家事育児は?勉強しながら出来んの?」
「収入なくなるよね、家計回る?」
「学費はどれくらいかかるの?どこから出すの?」
などなど、、、小さい子供たちもいるのにそれって今やらなきゃいけない事なの?となりそうです。
そして、詳細がわからないからなんとも言えない、まさにその通りだと思いました。
もちろん大切な人の夢は応援したいですよ。
ですが、現実問題として家が回っていくのかが心配すぎます。
結婚して出産して家族を持った以上、自分の夢よりもまずは家族を優先して欲しいです。
その上で、心配事が全てクリアになった状態でなら夢も応援できます。
旦那様の協力を得るにはまずはどういったプランで通学しようとしているのか、きちんとプレゼンが必要なのかなと思いました🙌
その上での喧嘩でしたら、旦那様的には家庭に支障が出るとの判断だったのかもしれません💧

はじめてのママリ🔰
旦那さんもわからないからこそ、不安なんだと思います
「詳細もわからんし、良いも悪いも言えへん」って言葉通り、細かく伝えて不安を取り除いてあげるのが良いのかなと思います☺️
コメント