※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママママ
子育て・グッズ

5歳の娘が寝る前に落ち着かず、じっとしていられない様子が続いています。多動症の可能性を心配していますが、普通の子供もこうした行動をするのでしょうか。

多動症ですか?

5歳の娘ですが寝る寸前まで落ち着きがありません
じっとしていることができないです

そして寝ません

3秒に1回は動くし喋ります

布団に入ってから
布団の上行ったり下行ったり
右行ったり左行ったり
起き上がったり転がったり

体は動かなくなっても
手遊びはじめます

体くねくねしはじめます

関係ないことを急に話し始めます

何度言っても治りません
イライラしてしまいます

多動症じゃないかと思うのですが
普通の子もこんな感じでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

寝る前だけですか?
それならうまく眠れないだけだと思うので、問題なさそうな気がします。

うちの娘も落ち着きなくてずっと多動症を疑ってましたが、専門家の方から本当の多動はこんなもんじゃない、常に動いていてまともに座ることも出来ないと聞き、ただ落ち着きがないのと多動症は違うんだなと思った記憶があります。

ママリ

保育園や幼稚園で座って作業する事が出来ないとか家でもご飯食べている時もユラユラしていたり歩き回ったりしていますか?

多動症はジッとしていないといけない時にジッと出来ない事も含まれますが、そういうのもありますか?無ければ違うのかな?と思います。