
義母の発言が私に対する嫌味に聞こえ、義家族の意地の悪さを感じています。どう思われますか?
義母の発言の意図について、思うところがあるので質問ではないですが投稿させてください。
夫婦で1年育休を取得し、育児中です。
先日、義実家にお邪魔した際、夫が子育ては大変という趣旨の話をしたところ、義母が「世の中の女性は、それを1人でやっているんだから文句言うな」と言いました。
夫の発言への言葉ですが、私に対する嫌味のように聞こえました。
というのも、私は妊娠中に鬱病を発症し、私の病気のために夫が1年育休を取ったと義母は思っています。
(私が病気になる前から、夫は育休1年とるつもりでしたが、そのことを義母は知らない可能性あり)
義母から夫へのラインを見てしまったのですが、義姉は旦那さんが育休を取れず、しかも結婚を機に仕事を退職していたため自身の育休手当もなく、貧しく1人で大変な子育てをしたため私たち夫婦が2人で育休を取っていることを僻んでいるから、義姉に子育てが大変という話をするな、と書いてありました。
義姉と義母から、病気になって1人で育児もできない嫁と思われてるんじゃないかと嫌な気分になりました。
それ以上に、義家族の意地の悪さのようなものを感じ、げんなりしています。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

みこ
嫌味ですね、まさしく。
産後1ヶ月ほどだと、まだまだホルモンも落ち着いてないですし、ガルガルもあるでしょうし、
なにはともあれ、一緒に子育てできる旦那さんがいるのは心強いです!
義理姉さんはタイミングなどが悪かったですね、まぁ大変な分、義母さんがもっと手助けしてやればよかった話しです。
いちいち義姉さんと比べられる必要がないし、わざわざ比べるような言い方をしてくる時点で、距離置く確定ですね
大変だと思いますが、赤ちゃんのねんねに合わせて少しでも目を瞑って休んでくださいね✨✨
旦那さんもファイト!
コメント