※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育士さんに質問です。ハロウィン制作で型を切る作業をしていますが、形が微妙に揃っていません。この状態は良くないでしょうか。制作準備ではどの程度の仕上がりを意識すべきでしょうか。

保育士さんに質問です。

保育補助として勤務しています。
担任の先生から、ハロウィン制作の準備をお願いされました。

型を切る作業をしているのですが、
蛇腹にして一度に3枚ずつ切ったところ、
それぞれ微妙に形が違ってしまいました。
(ひとつひとつ見れば普通の形なのですが、
重ねると少し歪んで見えます)

このように全員分の形がぴしっと揃っていないのは、やはり良くないでしょうか?
保育の制作準備では、どの程度の仕上がりを意識すべきか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

正直、園にもよりますね😅
前働いてた園は結構厳しかったです。
制作だけじゃなくて配布物とか、手紙の折り方とか名前スタンプの位置とか、何から何まで全てきっちり統一でした。

今の園は多少は「全然いいよー」って感じです😂
配布物とかも、チラシが足りなかったら足りない数人分はカラーコピーで。とか、カードの台紙とかも「この紙が貼れさえすればフリーハンドでいいよ」みたいな😅

私は歪んでるなと思ったら、その時点で蛇腹切りを辞めたりはします😥

  • ままり

    ままり


    なるほど、園にもよるんですね。
    蛇腹に切ってやれば早くできるからそのやり方で、と
    担任の先生から指示されました。

    修正した方がいいか、多少歪でも良いか、確認したいと思います😭
    ありがとうございます。

    • 10月15日