

ママリ
小1女子です。まだ、ゲームを持っていないのと、テレビもつけていないので、0時間です🥹
時計の勉強をしたらね〜!とか、弟がまだ小学校に入学したらね〜!とか、誤魔化しています笑
お友だちは、塾とか習い事で遅くなるのでしょうか?何かの励みやご褒美だとしても、遅い時間ですね😭

はじめてのママリ🔰
休みの日はもっとですが、
平日は1時間ですね☺️

はじめてのママリ🔰
小2の男子がいます。
学校から帰ってきて、宿題終わったら自由時間です。
友達が遊びに来ない日はゲームかYouTube見てます。
18時頃に夜ご飯、その後にお風呂入ったら19:30まではゲームでもYouTubeでもOKにしてます。
20時には寝室に行きます💡
なので1日何時間とかは決めて無いです💡

はじめてのママリ🔰
週末は、親も一緒に楽しんだりしてるので2時間くらいはしてるかな?平日は、学童後に宿題の見直し、公文などの宿題をするので、その後お風呂からご飯までの時間(20〜30分)くらいですかね。
眠いみたいで20時すぎにはねてます笑

晴晴
Switchとかは持ってませんが、夫のスマホでできる無料のマリオゲームはしてます!
夫が毎日いるわけではない(不規則勤務)のですが、いる時は1人15分ずつやってますね🤔
うちも小2ですが、同じく友達が夜遅くまでゲームしてると言ってました!

あくよう
うちの学校もやっぱりいますよ😅
というか私自身がそうだったのでご両親がそもそも帰宅が遅くて寝るのも遅い〜とか特に子供の睡眠とか気にしない家庭なんだと思います😅
うちはゲームはやる事終わったら(宿題、チャレンジ、学研、ピアノ)いくらでもOKとしてるんですが平日は取れても1人1時間とかです!
&買った2〜3日はめっちゃやるんですがだんだんと『今日はもう良いや』とか『他のことして遊ぶ〜』と今はなんだかんだ週3で30分くらい?かな??と😳
多分お友達もゲームが原因で遅寝なわけでなく基本が遅いだけでゲームの代わり(YouTube、漫画、アニメ)でも遅寝な気もします😅
でも確かに時間潰せるのはSwitchやパソコンのオンラインなどのゲームなんで親としてはそれで大人しくなってくれてるなら楽なんでしょうね😭

✩sea✩
今は、一番下の子(小4)は、自由です💦
なので、平日でも4時間くらいはしてます💦
ただ、21時には寝ます!
コメント