※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

専業主婦の友達からそんなに無理して働きたい?子供は今は今しかないのに…

専業主婦の友達からそんなに無理して働きたい?
子供は今は今しかないのに?

と、言われました。

私はフルタイム正社員で結構ガツガツやっています。
世帯収入もある方かと思います。

反してその友達は10万の支払いも渋るくらいの感じで、旦那さんも夜勤に行ったり大変そうではあります。

価値観は人それぞれですし、専業主婦を否定するつもりはないです。
でも仕事、家事、育児をなんとか回して、育児だって手を抜いているつもりはないし、むしろ好きでやりがいもって働いているのに、稼いでることが悪みたいに言われて傷付きました。
惣菜使ったり手抜きは全然しますが、、

何も言い返せませんでした。

大変な中でも自分の今に満足していたはずなのに..

コメント

ふてまる

それはホント個人の自由では??
主様が、仕事もして稼いで、家に帰ってきて時間のある限り家事育児しても言う生活に満足しているなら良いと思います。
確かに、今しかない子どもの姿というのはありますが、それをずっと見てたい方もいますし、ちょっと子供から離れて仕事してたいって方もいます。
何を取るか…だと思います。

はじめてのママリ🔰

言わせとけばいいですよ。
専業主婦でも兼業主婦(フルタイム、パート)でも何かしら言いたい人達がいるんです。

はじめてのママリ🔰

人の価値観はそれぞれなので、気にする事はないと思います。
お友達の言ってることも分かりますが、その分仕事で稼いで休みに旅行したり、遊びに連れていったりしてあげればいいと思います。
惣菜なんて、日常ですw

はじめてのママリ🔰

気にしなくていいと思いますよ。

私の周りはバリキャリばかりのワーママで管理職目指しています。

キャリア捨てるの勿体ないです。
家族のために稼いでいて立派ですよ!
自信持って行きましょう!👍🏻⭐

ままり

ママリさんが現状満足してるなら、なんの気負いもしなくていいと思いますよ☺️
ママリさんがやりがいをもって仕事好きだと感じてるように、お友達は子どもとの時間に重きをおいてるんでしょうね。どちらでも良いと思います!ただ「そんなに無理して」って言い方かいやですね💦

はじめてのママリ🔰

本当に価値観の違いというか、お互い分かり合えないと思いますよ。
裕福ではないけど子供との時間を大切にしたい人、子供に不自由させたくない人…
お友達は10万の支払いに渋ると言っても生活に困るほどではないんでしょうし、夜勤に行ってくれる旦那さんもいるならそれはそれで成り立っているのでいいと思います。

ただ一つ言えるのは、人に自分の価値観を押し付けるのはやめたほうがいいということだけですよね。
特に、相手のためではなく自分を正当化するために相手を傷つけるかもしれない言葉を言ってしまうのは良くないと思います。
ママリさんが傷付く必要はないです。

「子供の今」というのももちろん本心なんでしょうけど、共働きの家庭も増えてる中専業主婦を負い目に感じている人も多いですし、ママリさんのお金の使い方が羨ましいと思ったのかもしれないですし、他人の芝は青く見えがちですから…
重く受け止めず受け流してもいい話に感じました。

0522

その方の発言は、あまり深く考えず
よそはよそ、うちはうち
で良いですよ😊

私も働く方が好きなタイプです!
とは言っても、一生パートだと思いますが...主人が仮に年収2000万になっても私はおばあちゃんになるまで働くと思います😁

お友達みたいなタイプもいれば、私みたいなタイプも世の中沢山いて、悪気はないかもですが、その方は配慮できず自分の価値観をぶつけてきただけです。
私も昔、悪気はなくでしょうが
似たような言葉を言われた事がありますが、
「私の性格上、子供が小さい間だけでも専業主婦はしんどい。育休中は、鬱になりかけたし、外で働いている方が精神が安定するし、楽しい」と言い返しました☺️

ぞう

きっとお友達は嫉妬してるんじゃないかなっと思います!

気にしない方が良いです!

その方は自分を肯定して優位に立ちたかっただけだと思うので、全く気にしない方が良いです!

ママリさんの仰る通りで、価値観は人それぞれだと思います‼︎
人の家庭のやり方に口を出すの非常識な方だなっと思うので、人にネガティブな意見を言って嫌な思いをさせる人とは距離を取るのが1番だと思います‼︎

何も言えなかったと書かれてますが、あえて、何か言う必要はないかなっと思います‼︎

そのお友達と同じ土俵に上がる必要はないかなっと。

あえて、何か言うなら、

『育児って1通りではないと思うんだよね、わたし達夫婦はわたし達夫婦のやり方で子供達の今と将来を大切にしてるんだよ😊
無理して働いているって思ったことないし、わたしも子供達の今を楽しんでるよ、子供達も元気に育ってくれてるし😊
わたしは、自分自身のために働き続けた方が、子供達のためだと思ってるよ😊』


なんですが、これも、相手とは価値観が違う考え方なので、相手が更にネガティブな意見を言ってくるかもしれない、相手を不快にしてしまうかもしれないので、何も言い返さなかったことが1番良かったんじゃないかなっと思います‼︎

ママリノ

一般的に
仕事が好き(キャリア志向含む)で働いてるより
お金を稼がないとだめで働いてる人の方が圧倒的に多いので
多少節約してでも家にいてあげたら? って思ったのかもしれませんね。

私は両者は似て非なるものだと思ってるので
好きで働いてる分には堂々としてていいと思いますよ。

にゃこれん

友達から見て、無理しているように見えたんですかね?🤔
だいたい、他人のことを言ってくる人は自分に不満があって、自分を正当化したいために相手のことに口出ししてくるんです。

たとえばママリさんは納得して共稼ぎをしていますが、これが本当は専業主婦になりたい人で、お友達のような人ならば、(人にはよりますが)あなたも働かないともったいないよ!とか言うこともあります(私も3年半は専業主婦だったので言われたことあります)

他人のことはほっとけ!ですね。
だって共通点って子持ちの女性、でしかないですよね。
頼れる親族がいるか、会社での立場、会社そのもの、旦那さんの仕事、住環境、いくら稼ぎたいか、いつ稼ぐのか、10万円を出し渋っても働かないのかなどなど。
価値観なのでね。
無視でいいと思います。だって説明したところで納得しないと思うし、させる必要ないので。
もし言うとしたら「人それぞれだからねー」「同じ仕事じゃないからわからないよねー」とか、そんな感じで。

はじめてのママリ🔰

あんまりそういうこと言わない方がいいよー!

って言いたいですね😇
働く働かないのどっちが良い悪いではなく、
「そういうことを人に対して言う」ことが悪いことです。

ママリ

その人はその人で、今の自分や生活に不安があるのかなーって思いました😅
「まぁ人それぞれだよね~😊」って流しましょう!

はじめてのママリ🔰

人のことそうやってどうこう言う人って、自分の現状に不満があって、他人が羨ましいんですよ^_^
自分の現状は間違ってない!私は満足してる!って自分自身に言い聞かせてるんです。相手を下げるような事を言わないと、自分が惨めだから😅
そのお友達はきっとお金に余裕がありそうなママリさんが羨ましいけど、それを認めたくないんだと思います。
そんな人の言葉一切気にする事ありません。雑音だと思ってれば大丈夫です!勝手に雑音鳴ってるなー程度でww