※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
妊娠・出産

友人への妊娠報告についてです。乱文で申し訳ないですが、もし読んでい…

友人への妊娠報告についてです。
乱文で申し訳ないですが、もし読んでいただける方がいらっしゃったら、ご意見をいただきたいです。

ものすごく近所に住んでいて、家族ぐるみで仲がいい友人夫婦がいます。
少なくとも週に一回くらいは顔を合わせます。
その友人夫婦への妊娠報告のタイミングに悩んでいます。

その友人も現在妊娠していて、友人が妊娠発覚した1ヶ月後に私も妊娠発覚しました。
お互い胎嚢が見えてすぐに報告しあって喜んでいました。
ですがその後私は9週で稽留流産し、友人夫婦にも気を使わせてしまい、報告が早過ぎたなーと反省しました。
今回ありがたいことに流産後すぐ妊娠することができたのですが、前回の反省を活かして安定期まで黙っておくのか、心拍が確認できた時点で報告するか迷っています。
黙っておくにしても、しょっちゅう顔を合わせる間柄ですし、私がお酒が大好きなのでずっとお酒を飲んでいないとすぐバレるので安定期まで隠し通せる気がしません。
かといってまた流産してしまったら…と考えたら早めに報告するのも不安です。

みなさんならどうされますか…?
特に仲がいい友人への報告、どうされましたか?
もしよかったら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけ頻繁に顔を合わせるなら、自分だったら心拍確認できて母子手帳をもらった段階で言うかもしれないです!

  • さゆ

    さゆ

    コメントありがとうございます🥹
    やっぱりそうですよね…これから体調も悪くなるだろうし、さすがに隠し通せないですよね💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

その頻度で合うお友達なら
早いうちに報告します。

今度は順調だと嬉しいけど
どんな結果でも受け止めるので
気を使わないでね
〇〇ちゃんも体大切にね!

とかにしておきます!
良いことも悪いことも
共有出来るお友達でありたいと思います。
相手の幸せも願える自分でありたいと思いますね✨

  • さゆ

    さゆ

    コメントありがとうございます😌
    やっぱりこれだけ頻繁に会うのなら言っておいた方がいいですよね💦

    その考え方、すごく素敵です😍
    私自分のことしか考えてなくてまだまだ未熟だなーって思いました🥹
    ありがとうございます!
    母子手帳もらえたら報告してみようと思います!

    • 2時間前